「コインチェックに登録する前に口コミが知りたい!」
「コインチェックって本当に人気なの?」
このように、コインチェックが国内で知名度が高くても、本当に利用すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
コインチェックの公式サイトには、リアルな評判や口コミは記載されていません。そこで、この記事では、コインチェックをこれから利用する方に向けて、
リアルなコインチェックの口コミ・評判を余すことなくご紹介していきます。
コインチェックの評判が気になって、まだ登録まで行けてないという方は、是非この記事を参考にしてみてください。
コインチェックの口コミ・評判を中心により深く取引所として理解していきましょう。
- コインチェック最大の特徴は使いやすさ
- 初心者から上級者まで快適に使えると評判
- サーバーやスプレッドにいては賛否両論
- 取扱通貨や近年のセキュリティに好意的な評判が多い
- レンディングやNFTなど仮想通貨の間口を広げている
\取扱通貨数国内最大級/
Contents
海外取引所を使うなら 今だけ最大55万円(※1)相当がもらえる bybitがおすすめ! |
---|
![]() |
【BTC価格が回復基調な今】
などなど。 海外取引所で取引するなら、必要な要素が揃っているBybitがおすすめ! 最大約55万円(※1)相当がもらえる ![]() 入金キャンペーンはこちらから! (※1)2022年8月25日のUSDT/JPYのレート
キャンペーン内容(https://www.bybit.com/ja-JP/depositblastoff/) |
国内大手のコインチェック(Coincheck)!評判は良い?
コインチェックは、国内でもいち早く仮想通貨取引所としてスタートし、ネムの巨額ハッキング事件を乗り越え、現在に至ります。
コインチェックは、多くの苦難を乗り越えてきた取引所で、一時は存続が危ぶまれたこともありますが、現在では持ち直して順調に仮想通貨取引所として営業しています。
新規上場も他の取引所に比べて積極的に行われており、利用したい!という方も増えてきています。
ここでは、評判の理由を掘り下げるうえで避けて通れない、コインチェックの基本情報と歴史をご紹介します。
Coincheck(コインチェック)とは
商号 | コインチェック株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年8月28日 |
代表取締役 | 蓮尾聡 |
取り扱い通貨数 | 17種類 |
暗号資産交換業者登録番号 | 関東財務局長00014号 |
暗号資産コインチェックは、コインチェック株式会社が運営しています。2012年8月に設立し、2014年8月からCoincheckがスタートしました。
コインチェックは、仮想通貨交換業者としてだけでなく、仮想通貨決済サービスの事業、貸仮想通貨サービスを展開しています。
使いやすいアプリや安定したサーバーなどが評判で、アプリは300万ダウンロードを突破しています。
豊富なアルトコインの取り扱いは、他仮想通貨取引所にはない魅力です。また、アプリや取引画面は初心者でもみやすいデザインで、直感的に操作することができとてもおすすめです。
Coincheck(コインチェック)の歴史
Coincheck(コインチェック)を知るには、まずはコインチェックの歴史を知りましょう。
コインチェックは、会社創立、社名変更、ハッキング事件、マネックスへの完全子会社化など様々なことを経て今があります。
年 | 出来事 |
---|---|
2012年(平成24年) | 8月 レジュプレス株式会社設立 |
2014年(平成26年) | 8月 Coincheckサービスの提供開始 |
2016年(平成28年) | 3月 ビットコイン寄付型クラウドファンディング「Concheck Donations」提供開始 |
2016年(平成28年) | 9月 「Coincheckでんき」提供開始 |
2017年(平成29年) | 3月10日 社名をコインチェック株式会社に変更 |
2017年(平成29年) | 8月 「Coincheck investment program」提供開始 |
2018年(平成30年) | 1月26日 仮想通貨流出事件が発生 |
2018年(平成30年) | 4月6日 マネックスグループ株式会社の買収により完全子会社となる。 |
2021年(令和3年) | コインチェックCM第二弾放映スタート |
コインチェックは、2014年にサービスをスタートしてから、CoincheckでんきやConcheck Donationsなどの様々なサービスを積極的に行っています。
コインチェック(Coincheck)の評判・口コミ
Coincheck(コインチェック)の評判や口コミをカテゴリ別にご紹介いたします。
是非、参考にしてください。
スプレッド・手数料に関する評判・口コミ
今、価格が上がっているIOSTを取引しようと思ったけど、コインチェックのスプレッドが高すぎる…。往復で20%は、海外取引所への登録を考えるレベル。
スプレットが高いのは、国内取引所どこも同じこと。コインチェックを長年使っていて、不自由に感じたことはないし、注文も通りやすいのでこれからも変わらず使い続けていきます。スマホでの注文もストレスなくて、外出先のトレードも簡単にできます。
スプレッドが高めなので、スキャルピングだとあっという間に手数料でマイナスになります。現物を持っておく取引所としては、とても良いと思います。私もビットコインの現物をコインチェックで取引しています。
コインチェックのスプレッドに対して、「高い」という口コミが多くありました。
国内取引所に関しては、高いスプレッドがネックになります。
それは、コインチェックも同じです。
スプレッドを考慮して取引を行うことは、コインチェックで取引を行う際にはとても重要です。
コインチェックの手数料についてはこの記事で詳しく解説しています。
ぜひ併せてご覧ください。
使いやすさ・買い方に関する評判・口コミ
仮想通貨投資初心者の頃からコインチェックを使っています。シンプルで見やすく、初心者にはとてもおすすめの取引所です。大体の人は、コインチェックを使っているので、初めて仮想通貨の取引をする人は、コインチェックで十分です。
コインチェックは、アプリがとても使いやすいです。アプリは、いらないものを排除していてとても見やすく、動きもサクサクです。外出先でもスマホアプリで問題なく取引できるし、なんの不都合もありません。
アプリの使いやすさを評価する口コミ・評判が多く挙がっていました。
底から分かる通り、仮想通貨の買い方がわかりやすいという理由でコインチェックを選ぶ方が多いようです。
コインチェックのアプリは国内取引所の中でも特に使いやすさにこだわって設計されています。
アプリだけダウンロードすることも可能ですので、登録前に一度チェックしてみても良いですね。
コインチェックで仮想通貨を購入する方法・買い方についてはこの記事で詳しく解説しています。
また、コインチェックで仮想通貨を入金する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
ビットコインETFとは?なぜ承認されないのかその理由と仮想通貨に与える影響を解説!
ぜひ併せてご覧ください。
セキュリティに関する評判・口コミ
そういえば、取引所のセキュリティってもう大丈夫なんかな? コインチェックも3年前に580億円盗まれています。 盗まれてETFが大暴落なんてことが起きたりして。 BTCブームですが、万が一があるので投資している方はハードウォレットを使った方が良いですよ。
コインチェックからバイナンスなどにユーザーが流れてるけど、IOSTを含め、取り扱いコイン大半の板取引を解禁すればユーザーは戻って来ると思う。 なんだかんだ、セキュリティ面は安心できるしね。セキュリティってよりは保証か。
セキュリティに関しては、以前ハッキングされているのでそれなりに強化されているものと考えます。
また、ハッキングされた際に被害にあったユーザーに対して、ネムを88円で保証していますので、会社としての責任も果たしていると言えます。
取り扱い通貨に関する評判・口コミ
価格が高騰しているIOSTを国内では唯一取り扱っているので、コインチェックを利用しています。他の取引所に比べて、アルトコインの上場もしているので良いかと。取り扱い通貨数も豊富なので、コインチェックに登録しておけば多くのアルトコインの取引が問題なくできます。
海外取引所には通貨数として劣るが、国内取引所ではコインチェック一択だと思う。今人気の仮想通貨の上場もあるなど、新規上々で盛り上がっている。
コインチェックは、17種類の仮想通貨を取り扱っています。
停止中などのアルトコインはあるものの、積極的に仮想通貨を新規上々させ、日本の仮想通貨市場を盛り上げています。
最近では、IOSTに大きな注目が集まっています。
サーバーに関する評判・口コミ
前日に発表があることを想定した場合、コインチェックからバイナンスにIOSTを移動する人が集中してまたコインチェックがサーバー落ちするかもしれませんね。その逆もしかりで、バイナンスがサバ落ちする可能性もありそうです。遅かれ早かれバイナンスに移動しておいた方が良さそうですかね。
コインチェックは、相変わらずサーバーがダウンして使えない状況嬉し泣きまあ、コインチェックはAmazonのAWSというサーバーを使っていて、AWSがダウンしてるから、それらを使っているサービスが軒並みダウンしてる状況です、
2021年に入り、ビットコインは過去最高価格を更新し続けています。
ユーザーは増え、注文も増えている中で、サーバーへの負荷が懸念されています。
また、実際にコインチェックのサーバーは、ビットコインが高値をつけるとダウンしてしまうことが多々あります。
コインチェック(Coincheck)が国内で評判な理由3つ
Coincheck(コインチェック)は、日本国内でも支持を得ています。
2021年には新たにCM未放映され、知名度が急上昇しているコインチェックは、なぜこれほどまでに人気を集めているのでしょうか。
ここでは、コインチェックがなぜ国内で人気を集めているのか、その理由を詳しくご紹介していきます。
それでは、みていきましょう。
初心者でも使いやすい
国内で初心者向けの取引所といえば、コインチェックの名前が挙がるほどです。
初心者におすすめの理由としては、とてもシンプルでみやすいチャートや取引画面、デザインなどです。
また、登録方法も簡単で、手惑うことなく登録ができることでしょう。
初心者におすすめだからといって、初心者仕様というわけではなくプロトレーダも使用しているので安心してください。
レンディングができる
コインチェックでは、貸仮想通貨サービスを行っています。レンディングといって、保有している仮想通貨の現物をコインチェックに貸すことで、手数料を得ることができます。
14日間、30日間、90日間、360日間の期間を選ぶことができ、レンディングを行うことができます。
この期間は、仮想通貨を移動したりすることはできませんので、ご注意ください。
スマホアプリが便利
コインチェックは、早い段階からスマホアプリをスタートしており、とても好評です。
コインチェックのスマホアプリは、とてもシンプルなデザインを採用しておりとても使いやすいと評判です。
スマホアプリがしっかりしていると、外出先でもストレスなく取引が行えるので、忙しい方や外出先でもトレードしたいという方におすすめです。
\取扱通貨数国内最大級/
コインチェック(Coincheck)を他社と比較!
コインチェックは他社と比べてどのような長所・弱点があるのでしょうか。
コインチェックと並んで人気の国内取引所ビットフライヤーと、特徴を比較してみました。
コインチェックとビットフライヤーの特徴を比較
両者の特徴を簡単に比較してみました。
- コインチェックは、使いやすい仮想通貨取引所を使いたいトレーダーにおすすめ
- ビットフライヤーは、積極的に取引の腕を上げたいトレーダーにおすすめ
- コインチェックの特徴
➀スマホアプリが使いやすい
➁仮想通貨の貸し出しで稼げる
➂分析ツール「Trade view」が使える - ビットフライヤーの特徴
➀高機能な取引ツールが使える
➁スマホアプリが多機能
➂セキュリティがバッチリ
➃ビットコインの取引量が国内トップ
上記のような特徴から、それぞれの取引所が向いている方のタイプを考察します。
コインチェックがおすすめな人
コインチェックがおすすめな人は、以下の通りです。
- 取引所でビットコインをトレードしたい
- 草コインで大きな利益を狙いたい
- 初心者でも使いやすいスマホアプリで取引したい
- 貸仮想通貨サービス
- 分析ツール「Trade view」を使いたい
ビットフライヤーがおすすめな人
ビットフライヤーがおすすめな人は、以下のとおりです。
- 豊富なトレード機能を使いたい
- 仮想通貨FXのレバレッジ取引がしたい
- 色んな取引所でスマホアプリを使いたい
- セキュリティが強い取引所を使いたい
- ビットコインで流動性の高い取引をしたい
コインチェックとビットフライヤーの詳細な比較はこちら
コインチェックの特徴を相対評価するため、ビットフライヤーと簡単に比較してきました。
更に細かく比較した内容を確認したい方は、以下の記事がおすすめです。
仮想通貨の種類まとめ|将来性の高いおすすめ銘柄の特徴と取引所
次のような項目でコインチェックとビットフライヤーを徹底比較しています。
- 取引通貨
- スプレッド・手数料
- 最低注文数量
- ロスカット
- その他のサービス
ぜひ併せてご覧ください。
コインチェック(Coincheck)の取引所としての懸念点
国内でCMも放映されており、知名度も高いCoincheck(コインチェック)ですが、そんなコインチェックにも懸念点がいくつかあります。
どんな仮想通貨取引所にもメリットとデメリットがあり、コインチェックも例外ではありません。
コインチェックを利用する前に、しっかりと懸念点を理解しておくことをおすすめします。
コインチェックを利用する上での懸念点は、サーバーとスプレッドの広さです。
評判でもあったように、スプレッドが広く取引をしているうちに手数料で損をしてしまうこともあります。
また、サーバーに関してもビットコインの値動きが激しくなるとポジションを持ったままサーバーがダウンしてしまい取引ができないという事態に陥る可能性も大いにあります。
このような懸念点は、すぐ解決されることは考えにくいです。
うまく付き合っていくか、または、Bybitのような海外取引所で取引することをおすすめしています。
コインチェック(Coincheck)に匹敵!人気の海外取引所2選!
Coincheck(コインチェック)はとても魅力的な取引所ということがわかったと思います。そこで、コインチェックにも匹敵する人気の海外取引所をここでは、ご紹介いたします。
ここで紹介するBinanceとBybitは、ビットコインをはじめ世界でも取引量がトップの取引所です。
Bybit(バイビット)
所在地 | シンガポール |
---|---|
手数料 | メイカー手数料-0.025%/テイカー手数料0.075% |
取り扱い通貨数 | 5種類 |
追証制度 | なし |
ロスカット | あり(ゼロカットシステム採用) |
日本語対応 | あり |
Bybitは、世界でも取引高トップの第二のBitMEXと言われています。海外取引所ではありますが、日本語に対応しており、随時キャンペーンなどを行っています。
日本人ユーザーも多く、注文が通りやすいのでとてもスムーズに取引ができるでしょう。
Bybitでは、ゼロカットシステムを採用しています。また、手数料も安いのでおすすめです。
Binance(バイナンス)
所在地 | ケイマン諸島 |
---|---|
手数料 | 0.1% |
取り扱い通貨数 | 170以上 |
追証制度 | なし |
ロスカット | あり |
日本語対応 | 不可 |
一度は耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか。Binance(バイナンス)は、日本でも知られるトップトレーダーが利用している有名仮想通貨取引所です。
アプリがあり、日本語にも対応しているため以前よりも日本ユーザーにとって使いやすい取引所となりました。
取り扱い通貨数はとても多く、マイナー仮想通貨まで取り扱っており、新規上々も頻繁に行われているので、いち早く新しい仮想通貨に投資したいという方におすすめです。
コインチェック(Coincheck)の評判まとめ
- コインチェック最大の特徴は使いやすさ
- 初心者から上級者まで快適に使えると評判
- サーバーやスプレッドにいては賛否両論
- 取扱通貨や近年のセキュリティに好意的な評判が多い
- レンディングやNFTなど仮想通貨の間口を広げている
\取扱通貨数国内最大級/
この記事では、仮想通貨取引所のコインチェックの評判について詳しくご紹介いたしました。コインチェックは、人気の取引所でも良い評判と悪い評判があることがわかっていただけたと思います。
コインチェックは、総合的にみて国内取引所の中ではトップクラスで評判の良いです。自信を持っておすすめ致します。
コインチェックのネックとなるスプレッドの広さなどを気にする方は、海外取引所で人気のBybitがおすすめです。
\Bybit公式サイトはこちら/