CryptoGTは、仮想通貨FX専門の海外仮想通貨取引所です。
日本語対応が充実し、レバレッジが高倍率で取引できるため、日本人に人気があります。
この記事ではCryptoGTの特徴や評判、メリット・デメリット、安全性から口座開設を徹底解説します。
- CryptoGTは2018年に設立した仮想通貨FX専門の海外仮想通貨取引所である
- CryptoGTでは最大500倍のレバレッジがかけられる点や日本語のサポートが充実してる点など良い評判が多数
- CryptoGTは豊富な通貨ペアや手数料無料などその他のメリットも多い
- CryptoGTはロスカットされやすいため注意が必要
\CryptoGTについて詳しく知る/
Contents
海外取引所を使うなら 今だけ最大55万円(※1)相当がもらえる bybitがおすすめ! |
---|
![]() |
【BTC価格が回復基調な今】
などなど。 海外取引所で取引するなら、必要な要素が揃っているBybitがおすすめ! 最大約55万円(※1)相当がもらえる ![]() 入金キャンペーンはこちらから! (※1)2022年8月25日のUSDT/JPYのレート
キャンペーン内容(https://www.bybit.com/ja-JP/depositblastoff/) |
CryptoGT(クリプトGT)とは
名称 | CryptoGT(クリプトGT) |
---|---|
設立 | 2018年 |
最大レバレッジ倍率 | 500倍 |
取扱銘柄数 | 20種類 |
入金・出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 基本無料(スワップ手数料とスプレッド手数料あり) |
追証 | なし |
日本語サポート | あり |
スマホアプリ | あり(MT5) |
CryptoGTは2018年に設立した、仮想通貨FX専門の海外仮想通貨取引所です。
最大レバレッジ倍率は500倍と高く、日本語のサポートが優れている点が特徴です。
取扱銘柄数は20種類ですが、口座開設や入出金、取引に関する手数料は基本無料のため、コストを抑えられます。
追証がないことから、借金のリスクを考えずに安心して取引できます。
\CryptoGTについて詳しく知る/
CryptoGT(クリプトGT)への良い評判と悪い評判
CryptoGTへの良い評判と悪い評判について解説します。
CryptoGT(クリプトGT)への良い評判
CryptoGTへの良い評判は、以下の通りです。
最大500倍のレバレッジ
BTC
やるなら僕は クリプトGT 一択です
スプレットが狭いのとレバも程よい500なのでちょうどいい感じです☺
入出金早いしあと原資の仮想通貨の種類が多いので推し通貨を原資にできる場合もあるのがいいですね☺
興味あればこちらのリンクからどうぞhttps://t.co/ynoxGJFQXW#BTCFX#cryptoGT— すいみん (@nobuemon0117) December 8, 2020
CryptoGTは、最大レバレッジが500倍あるのが良いという評判です。
大きなレバレッジがかけられるため、少額でも大きな利益に繋がります。
また、スプレッドが狭いこともCryptoGTの良さと言えるでしょう。
MT5は使いやすい
ようやくCryptoGT口座作ったからビットコインもS参戦。やっぱりMT5が使いやすい😃僕MEXどうしても肌が合わなくて。
— ティオ Tio 🏡 Crypto? (@tio_crypto) March 16, 2020
MT5が使いやすいという評判です。
CryptoGTで取引を行うためには、MT5という取引ツールを利用します。
MT5はハイスペックのため、トレーダーからの評判も良いです。
MT5が利用できる取引所という点で、CryptoGTの良い評判に繋がってます。
しっかりした日本語のサポート
クリプトGTって日本の取引所だと錯覚するくらい日本語がうまい
— tohga111 (@tohga111) June 13, 2020
CryptoGTは、日本語での対応がスムーズであるという内容です。
サイトの表示や問い合わせ時の日本語がなめらかなため、万が一の時も安心して利用できます。
また日本円でのトレードも可能なため、日本人ユーザから高く評価されています。
各種手数料が無料で取引が低コスト
bybit往復成行したら糞手数料取られて草wしかも損切だからさらに損した><
手数料無料のcryptogt, fxgtに行こうかしら。何が違うんやこの2つ— たくにゃん (@taku_nyanco) March 17, 2021
他の取引所が手数料が高いため、CryptoGTに変更したいという内容です。
CryptoGTは、手数料が基本無料のため入出金や取引における損失を最小限に抑えられます。
ただし、スワップ手数料とスプレッド手数料がかかる点には注意が必要です。
動作の安定性が高い
今日みたいな動きでBTCFXするなら7取引所平均価格で安定していて
注文もサクサク通るCryptoGTが良さそうですね。
BTCUSDならスプレッド0.08%で、BitMexの手数料0.075%と大差無し。
最初からこっちでやっていれば良かった。。https://t.co/bfQNL8VCIP pic.twitter.com/yiKVLsn0CL— otominet (@otominet) October 11, 2018
動作の安定性が高い内容のツイートです。
ハイスペックのMT5という取引ツールを利用しているため、注文がサクサク通るとのことです。
動作を重視したい方は、CryptoGTを利用するとよいでしょう。
証拠金として仮想通貨を使える
口座にBTCしか入ってなくても
BTCを証拠金にしていろんな通貨取引出来るんですよ〜取引所によって違うのかな?
cryptogt、overbitはできます。— もんじ@投資で少額から億り人を目指す (@monji_fx) March 22, 2021
CryptoGTは、証拠金として仮想通貨を使えるとのことです。
BTCやETHなどの仮想通貨が口座に入っていれば、その通貨を担保に他の仮想通貨の取引が行えます。
取引のために変換する必要がないことが、良い評判に繋がっています。
CryptoGT(クリプトGT)への悪い評判
CryptoGTへの悪い評判は、以下の通りです。
ボーナスの縛りが多い
また、(これはBybitも同じだが)出金するとボーナスはなくなる。つまり、入金したBTCがなくならないと、ボーナスを貰っても意味がない。(私の想定)
なので今回はCryptoGTの開設は見送りました。— ccietry_tozai (@ccietry_tozai) May 16, 2020
CryptoGTのボーナスに縛りが多いことの1例です。
ボーナスの縛りを以下にまとめます。
- ボーナス分を直接出金できない(ただし、ボーナスを利用して得た利益は引き出し可能)
- ボーナスをMT5の口座から個人ウォレットなどへ移動させると消滅する
- 1カ月以上取引を行わないとボーナスが消滅する
- 複数のアカウントを利用してボーナスを得ると全て消滅する
ボーナスの利用が取引に限られることに注意が必要です。
ロスカットされやすい
姉妹ブローカーなのに
レバレッジ1000倍なら
FXGTの方が元々ボーナス面でも
トレード環境が良いから
どんどん差が開くな…😅
CryptoGTはtaritailも円建ても無く
マイクロビットコインしか魅力無い。
ロスカットも証拠金維持率100%と
条件厳し目— ゆうしゃ (@toushi8823) June 27, 2021
CryptoGTは、ロスカットの基準が証拠金維持率100%と高いです。
そのため、ロスカットの条件が厳しいという声が多数あります。
CryptoGTで取引を行う際は、ロスカットされやすいことに注意しましょう。
スプレッドが急に広がることがある
2019年のCryptoGTで
暴騰したBTCのスプレッドが1000ドルに開いて狩られたのを思い出した。
国内FXでも同じことがおきるのか。
国内も海外と大して変わらないのか? https://t.co/YJQvbUJXjI— らんこめ (@rancomen) August 13, 2022
暴騰した場合に、スプレッドが広がるとのことです。
このような現象は、他の取引所でも同様のことが言えます。
価格が急に変動する場合や取引量が少ない場合は、スプレッドが広がりの動向に注意しましょう。
MT5の使い方を知らない
CryptoGTというかMT5の使い方がわかんねえw
— べっきー (@becky_zip) October 11, 2018
MT5の使い方が分からないというツイートです。
MT5は細かい調整までできるため、初心者には扱いにくいとのことです。
しかし、慣れれば利用しやすいとの声もあるため、慣れるまではデモ口座を利用するとよいでしょう。
\CryptoGTについて詳しく知る/
CryptoGT(クリプトGT)のメリット
CryptoGTのメリットは、以下の通りです。
- 最大レバレッジ500倍の取引ができる
- 充実したキャンペーンボーナス
- 日本円での取引ができる
- CryptoGT独自の通貨ペアと取り扱い通貨数
- 各種手数料は無料
- 追加証拠金なしのゼロカットシステム
最大レバレッジ500倍の取引ができる
国内取引所の場合、最大でも2倍までしか取引できません。
また、他の海外取引所も最大が100倍という所が多いため、この500倍という数値は高い倍率です。
高倍率のレバレッジがかけられる点は、CryptoGTの大きなメリットと言えるでしょう。
充実したキャンペーンボーナス
CryptoGTは、キャンペーンが頻繁に実施されています。
キャンペーンで獲得したボーナスは、取引で利用が可能です。
キャンペーンの例を以下に記載します。
キャンペーン名 | 内容 | 条件 | 受取上限 |
---|---|---|---|
初回入金80%と回数無制限【20%から30%増額】 | 初回入金で80%ボーナス | 口座開設後の初回入金 | 5万円まで |
回数無制限入金で30%ボーナス | 入金する | 合計で120万円まで |
ボーナスの獲得条件が入金だけのため、仮想通貨の取引所に不慣れの人でも簡単にボーナスをゲットできます。
ボーナスの獲得が簡単なため、積極的にキャンペーンに参加しましょう。
なお、CryptoGTのキャンペーン内容は定期的に変更されるため、詳細は公式サイトを確認してください。
日本円での取引ができる
CryptoGTでは、日本円での取引ができます。
日本円の取引ペアを以下にまとめます。
- BTCJPY
- ETHJPY
- XRPJPY
- LTCJPY
- BCHJPY
- ADAJPY
- XLMJPY
見慣れている日本円での取引ができることは、安心材料といえるでしょう。
CryptoGT独自の通貨ペアと取り扱い通貨数
CryptoGTは、独自の通貨ペア数を豊富に持っています。
通貨ペア数はステーブルコインやアルトコインも合わせると64ペアで、取り扱い通貨数は29種類あります。
通貨ペア数が多いことで、利益を得られるチャンスが増えます。
CryptoGT独自の通貨ペア
通貨ペア数の一覧を以下にまとめます。
仮想通貨のペア(Defiトークンのペアも含む) | ||||
---|---|---|---|---|
LNK/USD | BCH/USD | TRX/USD | XLM/BTC | BTC/XAU |
WBT/USD | XRP/USD | BTC/EUR | XLM/JPY | BTC/XAG |
ZRX/USD | DSH/USD | ETH/EUR | XLM/EUR | BTC/USO |
REN/USD | XMR/USD | BCH/EUR | XTZ/USD | BTC/SPX |
UNI/USD | BTC/JPY | XRP/EUR | IOT/USD | BTC/TWR |
SNX/USD | ETH/JPY | LTC/EUR | MBT/USD | BTC/MET |
CRO/USD | XRP/JPY | ADA/USD | XMR/EUR | BTC/NAS |
AAV/USD | LTC/JPY | ADA/JPY | DOT/USD | BTC/DOW |
COM/USD | BCH/JPY | ADA/BTC | DOT/EUR | BTC/APL |
MAT/USD | LTC/BTC | ADA/EUR | DOT/JPY | BTC/AMZ |
BTC/USD | ETH/BTC | BSV/USD | DOT/BTC | |
LTC/USD | XRP/BTC | BNB/USD | DOG/USD | |
ETH/USD | EOS/USD | XLM/USD | SHB/USD |
各種手数料は無料
CryptoGTは、入金や出金、取引の手数料が基本無料です。
しかし、取引時に発生する「スプレッド手数料」と「スワップ手数料」は存在します。
買値と売値の価格差のことです。
スプレッドが狭ければ、手数料が抑えられるため稼ぎやすくなります。
ポジションを保有時に4時間毎に発生する手数料のことです。
ポジションを長く保有した場合、スワップ手数料が膨らみます。
手数料を抑えたい場合は、ポジションの長期保有を行わないようにしましょう。
追加証拠金なしのゼロカットシステム
CryptoGTでは、追証がありません。
追証がない上にゼロカットシステムを導入しているため、借金のリスクがありません。
\CryptoGTについて詳しく知る/
CryptoGT(クリプトGT)のデメリット
CryptoGTのデメリットは、以下の通りです。
- ロスカットがされやすい
- 金融庁からの認可はされてない
ロスカットがされやすい
CryptoGTでは証拠金維持率100%のため、ロスカットされやすい傾向にあります。
例えば、以下の状態で取引を行った場合を想定します。
- 1BTC=3万円
- 口座残高:30万円
- 口座の残高が有効証拠金
- 1万円分で取引実施
- レバレッジ10倍
上記条件の場合、必要証拠金は以下の通りになります。
必要証拠金 = 口座残高 / レバレッジ = 30万円 / 10倍 = 3万円
証拠金維持率は、以下の式で求めます。
証拠金維持率 = (取引開始時の口座残高 – 取引実施金額 + 含み損益) / 必要証拠金 ×100
よって、口座残高が3万円を下回った場合、証拠金維持率が100%を下回るため、ロスカットが発生します。
参考:CryptoGT公式サイト記事-CryptoGT(クリプトGT)では追証が発生しない。ゼロカット・証拠金維持率を簡単に解説-
レバレッジを高く設定した場合、ロスカットされることは減りますが、損失額が大きくなるため注意が必要です。
金融庁からの認可はされてない
多くの海外仮想通貨取引所が、金融庁からの承認を得ずに日本居住者へのサービス提供を行っており、警告を受けています。
過去には警告を受けた大手取引所のBinanceが日本でのサービスを終了したケースもあり、CriptoGTが日本で利用できなくなる可能性もゼロではありません。
利用する側に法的なリスクは無いものの、日本国内で使えなくなる可能性があることは覚えておきましょう。
\CryptoGTについて詳しく知る/
CryptoGT(クリプトGT)の口座開設、登録方法
ここではCryptoGTの口座開設について解説します。
個人情報の必要事項を入力します。
電話番号は、日本を表す「+81」が指定してあるため、最初の0を除いた番号を入力します。
入力したパスワードはログイン時に使用するため、必ず保存しておきましょう。
CryptoGTから登録したメールアドレスにメールが届きます。
「メール認証を行う」をクリックし、メール認証を完了させます。
\CryptoGTについて詳しく知る/
CryptoGT(クリプトGT)の評判のまとめ
- CryptoGTは2018年に設立した仮想通貨FX専門の海外仮想通貨取引所である
- CryptoGTでは最大500倍のレバレッジがかけられる点や日本語のサポートが充実してる点など良い評判が多数
- CryptoGTは豊富な通貨ペアや手数料無料などその他のメリットも多い
- CryptoGTはロスカットされやすいため注意が必要
\CryptoGTについて詳しく知る/
CryptoGTは、仮想通貨FX専門の海外仮想通貨取引所です。
最大500倍のレバレッジがかけられることや日本語のサポートが充実していることが特徴で、この特徴が良い評判に繋がっています。
一方でロスカットされやすい点などはデメリットとして挙げられ、このデメリットに対するネガティブな評判も見受けられました。
これからCryptoGTを利用する方は、口コミだけではなく公式からのリリースなども参考にしながら判断しましょう。