Binance(バイナンス)は日本人にも人気がある海外取引所の一つです。
Binance(バイナンス)を利用する場合、必ず仮想通貨を入金する必要があります。
今回はBinance(バイナンス)の入金方法について解説します。
Binance(バイナンス)で入金を行う方はぜひ参考にしてください。
- Binance(バイナンス)で入金を行うには、登録と個人認証を完了させる必要がある。
- バイナンスでは、国内取引所のように日本円を直接入金できない。
- バイナンス入金の方法は、仮想通貨での送金とクレジットカードでの購入の2つある。
- バイナンスの入金では、入金の完了時間や資産の消失に注意が必要。
\BINANCE公式サイトはこちら/
バイナンス 買い方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
Binance(バイナンス)での買い方・購入方法|メリットやデメリットも解説!
Contents
海外取引所を使うなら 今だけ最大55万円(※1)相当がもらえる bybitがおすすめ! |
---|
![]() |
【BTC価格が回復基調な今】
などなど。 海外取引所で取引するなら、必要な要素が揃っているBybitがおすすめ! 最大約55万円(※1)相当がもらえる ![]() 入金キャンペーンはこちらから! (※1)2022年8月25日のUSDT/JPYのレート
キャンペーン内容(https://www.bybit.com/ja-JP/depositblastoff/) |
Binance(バイナンス)で入金を行う前の準備
バイナンスで入金を始めるためには、バイナンスに登録する必要があります。
Binance(バイナンス)に登録する
バイナンスに登録する方法は以下の通りに行います。
「今すぐ登録」をクリックします。
居住地とアカウントを選択します。
メールアドレスとパスワードを入力します。
メールアドレスに届いた承認コードを入力します。
モバイル承認を行います。
登録の詳細は、以下の記事を参考にしてください。
Binance(バイナンス)の口座開設・登録方法を分かりやすく紹介!
2段階認証
2段階認証は以下の通りに行います。
ホーム画面からGoogle認証を選択します。
バックアップキーを保存します。
アプリの認証を行います。
Binance(バイナンス)の個人認証を行う
個人認証を行わなくても入金は行えますが、取引や出金ができません。
取引をスムーズに行えるよう個人認証も実施しましょう。
個人認証は以下の通りに行います。
認証(インターミディエイト)
「今すぐにはじめる」を選択します。
個人情報を入力します。
本人書類を提出します。
自撮り写真を提出します。
顔認証の実施をします。
認証プラス(アドバンス)
「今すぐにはじめる」を選択します。
住所情報を入力します。
住所証明書を提出します。
個人認証の詳細は、以下の記事を参考にしてください。
Binance(バイナンス)の本人確認方法|KYCの事前準備や登録手順を画像つきでご紹介
\BINANCE公式サイトはこちら/
Binance(バイナンス)入金に関する前知識
バイナンスに入金する前に以下の3点を知っておくとよいでしょう。
- バイナンスでは、国内取引所のように日本円を直接入金できない。
- 入金の手数料は無料。
- 仮想通貨によっては入金が反映されるまでに1時間程度かかる。
バイナンスでは、国内取引所のように日本円を直接入金できません。
よって、バイナンスで仮想通貨を入金するためには、国内取引所で仮想通貨の銘柄を購入しバイナンスへ送金するか、仮想通貨をクレジットカードで購入する方法を取ります。
入金をする際の手数料は無料です。
ただし、クレジットカードで購入する場合は、10USDまたは購入する仮想通貨の価格の3.5%のうち、高い方の手数料が発生します。
クレジットカードの手数料には注意が必要です。
また、仮想通貨によっては入金が反映されるまでに1時間程度かかります。
入金に時間がかかることも念頭に入れ、バイナンスの入金を行いましょう。
Binance(バイナンス)入金方法の種類
バイナンスで入金を行うためには、以下の2種類の方法があります。
- 仮想通貨での送金
- クレジットカードでの購入
国内の取引所から仮想通貨をバイナンスへ送金する方法が一般的です。
この方法は手数料が安いことが大きな特徴です。
しかし、国内の取引所で口座開設し、仮想通貨を購入して送金するため、手間がかかるというデメリットもあります。
また、仮想通貨での送金は、送金アドレスや仮想通貨のネットワークを間違えると資産を消失する危険性があるため、十分に注意しましょう。
バイナンスでは仮想通貨での送金以外に、クレジットカードで購入することも可能です。
クレジットカードでの購入は資産消失の危険性がないため、仮想通貨の送金に比べ手軽に入金ができます。
しかし、手数料が高めに設定されており、購入できる仮想通貨が限られています。
仮想通貨でBinance(バイナンス)に入金する方法
仮想通貨で入金するためには、国内取引所からバイナンスに送金する必要があります。
バイナンスへ送金する方法は、以下の通りに行います。
「ウォレット」の「フィアットと現物」をクリックします。
入金したい仮想通貨の銘柄の「入金」をクリックします。
入金先ネットワークを選択します。
アドレスをコピーします。
国内取引所のサイトより、送金したい仮想通貨の出金メニューを選択します。
送金するには取扱通貨ペア数国内No.1のHoubi Japanがおすすめです。
STEP.4でコピーしたアドレスを国内取引所のサイトの出金の送金先に入力します。
国内取引所よりバイナンスへ送金します。
クレジットカードでBinance(バイナンス)に入金する方法
バイナンスでは、クレジットカードでの購入でも入金をすることが可能です。
クレジットカードで仮想通貨を購入する場合は、日本円で支払えます。
クレジットカードでの入金方法は、以下の通りに行います。
「仮想通貨を購入」より「クレジット/デビットカード」を選択します。
購入になっていることを確認します。
確認したらクレジットカードの支払いに使用する貨幣を選択します。
日本円は、検索で「JPY」と入力することで表示されます。
選択後、購入する金額を入力します。
入力完了後「続行」をクリックします。
支払に使用するカードを選択してください。
初めて購入する場合は、「新しいカードを追加」よりカード情報を入力します。
カードを選択したら「続行」をクリックします。
Binance(バイナンス)入金の確認方法
入金の完了確認は、以下の2つの方法で行えます。
- 「フィアットと現物」の残高での確認
- 取引履歴での確認
「フィアットと現物」の残高での確認
「フィアットと現物」の残高での確認は、以下の通りに行います。
「ウォレット」の「フィアットと現物」をクリックします。
フィアットと現物の残高より、入金した仮想通貨を確認します。
取引履歴の確認
取引履歴での確認は以下の通りに行います。
「ウォレット」から「取引履歴」を選択します。
「仮想通貨」と「入金」になっていることを確認します。
表示されている一覧が入金履歴です。
「宛先」あるいは「TxID」の数値をクリックすると、個別の入金の詳細が確認できます。
TxIDとは「トランザクションID」のことです。
仮想通貨のネットワーク上で送金処理がされる際、固有のIDが割り振られます。
この固有IDがTxIDです。
固有のIDには、送金元、送金先、送金された仮想通貨の金額などの送金情報が関係づけられています。
送金情報が関係づけられているため、TxIDは送金の証拠として扱うことができます。
Binance(バイナンス)で入金できない原因
バイナンスで入金を行った際、入金ができない場合があります。
入金ができない原因は、取引所での入金トラブルまたは仮想通貨のネットワークの通信障害がほとんどです。
よって、まずは送金元の取引が完了しているかを確認しましょう。
バイナンスで入金できない原因は主に以下の6つです。
- 送金元で処理が終わっていない
- 仮想通貨のネットワーク上が混みあっている
- Binance(バイナンス)側で処理が遅れている
- 入金先アドレスの間違い
- 国内取引所の口座が凍結されている
- 未対応のクレジットカードで入金をしている
送金元で処理が終わっていない
入金ができない場合、国内取引所などの送金元で処理が終わっていないことがあります。
まずは、送金元の取引が完了しているかを確認しましょう。
仮想通貨のネットワーク上が混みあっている
仮想通貨の暴落時などでは、仮想通貨のネットワーク上が混みあっています。
混みあっている場合は、処理が完了するまで待ちましょう。
仮想通貨のネットワーク上の取引状況を確認したい場合は、以下の通りに行います。
- バイナンスのアカウントにログイン
- 「ウォレット」-「概要」-「トランザクション履歴」をクリック
- 仮想通貨の入金記録を表示
- 「TxID」をクリックして、トランザクションの詳細を確認
なお1日待っても送金が完了しない場合は、サポートに問い合わせすることをおすすめします。
Binance(バイナンス)側で処理が遅れている
送金元または仮想通貨のネットワーク上の処理が正常に終了している場合は、バイナンス側の入金処理で障害が発生しています。
入金処理の確認は、以下で行うことができます。
- 「ウォレット」の「フィアットと現物」をクリックします。
- フィアットと現物の残高より、入金した仮想通貨を確認します。
入金処理がいつまで待っても反映されていない場合は、サポートに問い合わせしてください。
入金先アドレス・ネットワークの間違い
入金先アドレス・ネットワークが間違っている場合は、送金が反映されません。
大切な資金が喪失する可能性があるため、もし間違えたと判明した場合は、すぐに送金元とバイナンスに問い合わせてください。
送金の際は必ず、入金先アドレス、ネットワークを確認し、十分に注意してください。
国内取引所の口座が凍結されている
送金元である国内取引所の口座が凍結している場合も送金できません。
口座凍結を解除してから送金を行ってください。
未対応のクレジットカードで入金をしている
未対応のクレジットカードでは入金することができません。
一部のクレジットカードは海外での使用や仮想通貨の購入が制限されています。
入金できない場合はカード会社に対応しているか確認してみてください。
Binance(バイナンス)入金する際の注意事項
バイナンスに入金する際の注意事項についてみていきましょう。
- 仮想通貨で入金する場合は国内取引所から送金する
- 送金のネットワークを確かめる
- 最初は少額で入金する
仮想通貨で入金する場合は国内取引所から送金する
海外取引所ではクレジットカードを使って購入できる仮想通貨の銘柄が少ないです。
また、手数料も高いため、国内取引所で仮想通貨を購入し、送金するのが海外取引所では一般的です。
手間は少々かかりますが、お得に入金できるためおすすめです。
送金のネットワークを確かめる
送金を間違えると資金を消失するリスクがあります。
資金消失のリスクを回避するためには、送金元と送金先のネットワークを一致させる必要があります。
よって入金を行う際は、あらかじめ使用するネットワークを決めてから処理を始めましょう。
最初は少額で入金する
送金アドレスや仮想通貨のネットワーク選択を間違えると資産が消失することがあります。
資産の全額消失を避けるため、まずは少額で入金を行うことをおすすめします。
Binance(バイナンス)入金に関するQ&A
バイナンスに入金でよくある質問についてまとめました。
海外の銀行から入金が可能ですか?
海外の銀行からの入金は可能です。
ただし、SWIFT(スイフト)からの伝送のみです。
入金が反映されません。どうすればいいですか?
仮想通貨の銘柄によって異なりますが、入金完了までに1時間ほどかかることもあります。
また、仮想通貨の暴落時など仮想通貨のネットワーク上が混みあっている場合には、1日ほどかかります。
入金が反映されるまで、落ち着いて待ちましょう。
それでも反映されない場合は、カスタマーサポートへ問い合わせてみてください。
入金した仮想通貨を別の銘柄に変えるにはどうすればいいですか?
バイナンスでコンバートすると仮想通貨を別の銘柄に変えることができます。
コンバートは以下の通りに行います。
- ウォレットから「フィアットと現物(入金&出金)」を選択します。
- コンバートしたい仮想通貨のアクションより「コンバート」を選択します。
- 振替先でコンバートをする仮想通貨を選択します。
- 金額を入力し「コンバージョンプレビュー」をクリックします。
金額を入力する場合は、振替元で金額を入力すると振替先が自動で計算されるので、振替元での入力が便利です。
Binance(バイナンス)入金まとめ
- Binance(バイナンス)で入金を行うには、登録と個人認証を完了させる必要がある。
- バイナンスでは、国内取引所のように日本円を直接入金できない。
- バイナンス入金の方法は、仮想通貨での送金とクレジットカードでの購入の2つある。
- バイナンスの入金では、入金の完了時間や資産の消失に注意が必要。
\BINANCE公式サイトはこちら/
この記事では、バイナンスの入金について解説しました。
バイナンスで入金を行うためには、まず登録と個人認証が必須です。
国内取引所からバイナンスへ仮想通貨を送金することで入金を行えます。
また、クレジットカードでも仮想通貨の入金ができます。
ただし入金する際は、入金アドレスやネットワークを間違えると資産を消失する恐れがあります。
資産の消失には注意が必要です。
バイナンスに入金を行うことで、ステーキングやセービング、NFTの購入などができます。
仮想通貨で資産を手に入れるためにも入金方法をマスターしましょう。