仮想通貨の人気取引所として有名なBybit(バイビット)。
Bybitを使っていてログインできなくて困ったことはありませんか?
ログインできない理由はよくあるパスワードを忘れたという理由以外にもBybitの運営側の問題だったりする時もあります。
そこで、この記事ではBybitの基本情報やBybitのスマホアプリ版・ブラウザ版のログイン方法、パスワードの再設定の方法を解説。
Bybitにログインできない原因と対策についてご紹介します。
- Bybit(バイビット)にログインできない代表的な原因は以下の4つ
- メールアドレスが違う
- 2段階認証が違う
- フィッシングサイトでログインしようとしている
- アクセスが規制されている国からのログイン
- バイビットは日本語に完全対応で安心
- バイビットはアプリで取引可能で外出先からも取引しやすい
- バイビットはキャンペーンが豊富で全て達成すると最大90ドルが無料でもらえる
- メンテナンス時間がないから投資機会を逃す心配なし
\Bybit公式サイトはこちら/
バイビットとはについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
Bybit(バイビット)とは?基本情報と日本人の利用可否を徹底解説!
Contents
海外取引所を使うなら 今だけ最大55万円(※1)相当がもらえる bybitがおすすめ! |
---|
![]() |
【BTC価格が回復基調な今】
などなど。 海外取引所で取引するなら、必要な要素が揃っているBybitがおすすめ! 最大約55万円(※1)相当がもらえる ![]() 入金キャンペーンはこちらから! (※1)2022年8月25日のUSDT/JPYのレート
キャンペーン内容(https://www.bybit.com/ja-JP/depositblastoff/) |
Bybit(バイビット)基本情報
Bybit(バイビット) | |
---|---|
設立 | BVI |
所在国 | シンガポール |
送金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 0.075% |
追証制度 | なし |
Bybit(バイビット)は、2018年3月に設立された海外の人気仮想通貨取引所です。
Bybitの運営はシンガポールを拠点としており、香港や台湾などその他のアジア圏にもオフィスを構えています。
世界でも10万人以上のユーザーがBybitを利用しており、対応言語も英語や中国語だけでなく、日本語にも対応しています。
サポート体制も充実しており、24時間365日対応してくれます。
また、日本人のスタッフもいるそうなので、何か問題があった時は日本語でも対応してくれるのが安心です。
iOSやアンドロイドなどアプリ版もあるので、スマホでも利用することができます。
\Bybit公式サイトはこちら/
Bybitの特徴
Bybit(バイビット)の一番の特徴は追証制度がないところです。
追証(おいしょう)制度とは、通常の先物取引をする際にロスカット(一定レベルを越えた損失が出た場合にその損失分を補填すること)をして、追加の保証金を入金する制度です。
この追証制度がBybitではないため損益が一定のレベルを越えると用意しなければいけない保証金が必要ありません。
また、最大レバレッジが100倍で取引することができるのもBybit(バイビット)のすごいところです。
これによりハイレバレッジをかけれるので、取引金額が少なくても儲ければ大きな利益を出すことができます。
なので、Bybitは取引初心者の方や少ない資金で取引したい方におすすめの取引所です。
Bybit(バイビット)のログイン方法【アプリ編】
ここでは、Bybit(バイビット)のスマホアプリ版のログイン方法を画像を付きで説明していきます。
先に述べておきますが、Bybit(バイビット)のスマホアプリ版を利用するにはブラウザ版でEメールアドレスやパスワードの登録などの設定を完了して自分の口座を先に作っておかなければいけません。
なので、Bybitのスマホアプリ版を利用したい方は先にブラウザ版の登録や設定を済ませておきましょう。
アプリでログインのやり方
Bybitのアプリをインストールして、アプリを開きます。そうするとホーム画面が表示されるので、右下の「Assets」をタップします。
トップにMy Assetsと書かれた画面が出るので、下にある「Log in」ボタンをタップします。
電話番号やパスワードを入力する画面が出てくるので入力します。また、普段メールアドレスでログインしている方は「Email Login」というところからログインできます。
パズル式のセキュリティー認証の画面が出てくるので、指示に従って画像をタップする。
ブラウザー版で2段階認証コードを設定している場合は、アプリ版でも2段階認証コードを入力します。入力を終えるとログインが完了です。
ここではSTEPごと説明した部分に加えて、大切な部分を補足で説明していきます。
上記のとこでも言いましたが、Bybit(バイビット)のスマホアプリ版を利用するのは先にブラウザ版で登録や設定を済まして、口座を作っておかなければいけません。
ブラウザ版で登録や設定が完了していれば、上でSTEPごとに説明した通りに行えば、スマホアプリ版も問題なく使えると思います。
また、Bybitのスマホアプリ版はiOSとアンドロイドのどちらにも対応しています。
\Bybit公式サイトはこちら/
Bybit(バイビット)のログイン方法【ブラウザ編】
ここではBybit(バイビット)のブラウザ版のログイン方法を画像を付きで説明していきます。
Bybit(バイビット)をスマホアプリ版でも利用したい方は、前のスマホアプリ編でも説明した通りまずはブラウザ版の方でEメールアドレスやパスワードの登録や設定を先に済まして自分の口座を作ってください。
そうしなければ、Bybitのスマホアプリ版をインストールしてもログインできませんのでご注意ください。
ブラウザでログインのやり方
Bybitの公式サイトへアクセスし、ホーム画面の右上にある「登録」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力して、下にある登録ボタンをクリックします。
メールアドレスでの登録方法を紹介していますが、携帯の電話番号でも登録可能です。
登録したメールアドレスに認証コードが送られてくるので、送られてきたコードを入力します。
認証コードの有効期限は5分と短くなっているため、すぐに認証するようにしましょう。
セキュリティー強化のために2段階認証の設定をします。
ログインしたら上記の画面の「アカウント&セキュリティー」をクリックします。
上記の画面のGoogle認証の項目の「設定」をクリックします。
上記の画面が出てきてまずは「認証コードを送信する」をクリックします。するとメールに6桁の認証コードが送られてくるので番号を入力して、「確定」をクリックします。
Google認証には「Google Authenticator」というアプリが必要になるので、事前にインストールしておくと便利です。
今度は上記の画像のようなQRコードが表示された画面が出てくるので、Google Authenticatorを立ち上げて画面のQRコードを読み取ります。
するとGoogle Authenticatorで6桁の認証トークンが表示されるので、それを入力して「確定」をクリックします。
\Bybit公式サイトはこちら/
Bybit(バイビット)のパスワード再設定方法
ここからは、Bybit(バイビット)のログインパスワードの再設定方法を画像を付きで解説します。
Bybitのパスワードがわからずログインできなくなる方は少なくありません。
パスワードを間違っていてログインできない時は、新たにパスワードを設定しましょう。
パスワードの再設定方法

Bybitの公式サイトの「ログイン」をクリックして、ログイン画面を開きます。ログイン画面右下にある「パスワードをお忘れですか?」をクリック


続いて表示される画面に新しいパスワードと確認用パスワード、登録メールアドレス宛に届く認証コードを入力し「確定」をクリックすします。
これでパスワードの再設定が完了です。
パスワード再設定時の注意点
パスワードを再設定しようとする前にまずはBybit(バイビット)の運営に問い合わせてみることもしてみてください。
なぜならログインできないのは自分に原因があるわけではなく、Bybitの運営側に問題がある場合もあるからです。
稀ではありますが、Bybitのサーバーがダウンすることもあります。
Bybitのサーバーがダウンすることによって一時的にログインができない状態になることもあります。
なので、ログインできない時はご自身の原因を考えることも大事ですが、Bybit側に問題があることもあるのでまずは問い合わせてみることも大事です。
\Bybit公式サイトはこちら/
Bybit(バイビット)でログインができない原因と対処法
Bybit(バイビット)にログインできない主な原因は以下の通りです。
- メールアドレスが違う
- 2段階認証が違う
- フィッシングサイトでログインしようとしている
- アクセスが規制されている国からのログイン
上記の詳細と、対処方法について解説します。
ログインできない原因① メールアドレスが違う
メールアドレス相違は、パスワードの間違えと並んで登録時に犯しがちなミスの1つです。
また、Bybitではメールアドレスでなく携帯の電話番号でも登録できます。
メールアドレスで登録したつもりが実は携帯の電話番号の方で登録していたという勘違いの可能性も考えられます。
対処法
Bybit口座開設時の確認メールが届いているアドレスを確認し、正しく入力しましょう。
Bybit(バイビット)からメールが届いたことがないという方は、携帯の電話番号の方で登録している可能性が高いでしょう。
なので、携帯の電話番号の方でログインを試みて、それでログインができなかった場合はメールアドレスを間違えていると思うので、アカウントを再度作り直してみるのがいいです。
ログインできない原因② 2段階認証が違う・消失した
最初のパスワードとメールアドレス(もしくは携帯の電話番号)までログインでき、その次の2段階認証でログインできない場合は、認証コードを間違えている可能性があります。
先ほどのBybit(バイビット)のログイン方法でも説明しましたが、2段階認証を行う時はGoogle Authenticatorを使います。
Google Authenticatorは、登録済みの2段階認証コードが一覧で表示されるので、誤って他の取引所の認証コードを入力している可能性が高いです。
また、携帯電話の破損でGoogle Authenticatorを使えなくなってしまった場合にも対処が必要です。
対処法
正しく入力しているのにログインできない場合や、Google Authenticator自体が使えなくなってしまったときは次のように対応しましょう。
- ワンタイムパスワードで無効化する
- リカバリキーフレーズで再設定する
段階認証でログインできない場合は、メールや電話番号などでワンタイムパスワードを発行し無効化することができます。
2段階認証の画面に記載されている「Google認証システムを利用できませんか?」の案内から実施できます。
有効化をする際に記録していることが条件になりますが、リカバリキーフレーズを利用して再設定も可能です。
「不正なコード」と表示される場合の対処法
「不正なコード」のエラーメッセージが表示される場合は、上記の前に次の方法を試してみましょう。
- Google認証システムアプリの同期を行う
- Webブラウザを立ち上げ直す
- ネットワーク通信を再接続する
上記と「2段階認証でログイン出来ない場合」を実施して改善ない場合、Bybit宛にメールで対応を求めましょう。
ログインできない原因③ フィッシングサイトでログインしようとしている
パスワードとメールアドレス(もしくは携帯の電話番号)正しいはずだけど、ログインできない場合はBybit(バイビット)の公式サイトではなくフィッシングサイトにアクセスしている可能性が考えられます。
フィッシングサイトとは、個人情報を盗み取ることなどを目的に作られた偽物のサイトです。
海外の仮想通貨取引所を中心にフィッシング詐欺の被害が多数報告されているので、少しでも怪しい感じたらすぐにサイトから離れましょう。
フィッシングサイトの確認方法
フィッシングサイトはアドレスバーのURLで見分けることができます。
- https://www.bybit.com/~
- https://learn.bybit.com/~
- https://blog.bybit.com/~
危険なURL
- https://www.byb1t.com/~
上記のとおり「https://◯◯/bybit.com/~」から始まっていれば正しい公式サイトにアクセスできている状態。
フィッシングサイトの場合、上記の箇所が1文字など微妙に違うので注意が必要です。
近年ではURLの偽装の手口が巧妙化していて区別がつきにくいという事例もあります。
例えば、Googleの公式サイトを偽ったフィッシングサイトでは小文字のエル「l」の代わりに大文字のアイ「I」を使用するなど、視覚的に分かりづらくしています。
最初は気づかなくても、違和感を感じたタイミングでBybitの運営に問い合わせ、事情を説明しましょう。
バイビットのサポートは24時間日本語対応なので、いざという時にも慌てずに対処できます。
対処法
フィッシング詐欺では、公式を装ったメールから偽のURLにアクセスさせる手口が一般的です。
メール経由での被害を回避するために、フィッシング対策コードを設定するのが有効です。
フィッシング対策コードは公式から届くメールに任意の文字列を表示させることで、偽物のメールを見分けられるようにする機能です。
メールに掲載したい文字列を、英数字と_(アンダーバー)の4~20文字で入力します。ログインに使用しているパスワードなどの文字列は使用を避けてください。
フィッシング対策コードに類する機能は、大手海外仮想通貨取引所の多くが導入しています。
\Bybit公式サイトはこちら/
ログインできない原因④ アクセスが規制されている国からログインしている
日本にいる方は関係ないですが、Bybit(バイビット)ではアクセスが規制されている国が一部あります。
こちらがBybitへのアクセスを規制されている国の一覧になります。
- アメリカ
- ケベック(カナダ)
- キューバ
- クリミア
- セバストポリ
- イラン
- シリア
- 北朝鮮
- スーダン
これらの国に滞在している間はBybitを利用できません。
VPN(ヴァーチャルプライベートネットワーク)を使ってアクセスできても、運営に見つかって重いペナルティーを受ける可能性があります。
アカウントの凍結だけでなく、取引で得た資金が没収される可能性もあるた絶対にやめましょう。
対処法
対処方法としてはアクセス制限のある国での利用は諦めて、Bybitへアクセス制限対象外の国へ移動することが一番最適な方法だと考えられます。
違法なアクセスが発覚してアカウント凍結などのペナルティを受ければ元も子もありませんので、ルールに準じて利用しましょう。
\Bybit公式サイトはこちら/
Bybit(バイビット)へログインがどうしてもできない場合の対処法
ここまでBybit(バイビット)へログインできないときの対処法を解説しましたが、それらの方法を試したとしても、どうしてもログインができないことはあるでしょう。
どうしてもログインができないときに活かせる方法は下記の2点です。
- チャットで問い合わせる
- リクエストフォームで問い合わせる
チャットで問い合わせる
何らかの原因でログインができない場合は【訪問者として続ける】を選択し、メールアドレスを入力に進みましょう。


リクエストフォームで問い合わせる
チャットでの問い合わせの他、Bybitのヘルプセンターに問い合わせる形でも、疑問を解消できます。
ヘルプセンターへの問い合わせ方法は下記の通りです。
公式サイト最下部フッター部分の「サポート」の中にある【ケースを提出】をクリック。

青枠内で問い合わせ内容を順に選択していきます。
青枠内の選択内容によっては赤枠内にメールアドレスや問い合わせ内容も入力が必要です。
必要事項を入力したら、最下部オレンジ色の”Submit”をクリックし提出します。
カスタマーサポートからメール等で連絡があるので、忘れずに確認しましょう。
Bybit(バイビット)ログインのよくある質問
Bybitのログインにあたりよくある質問をまとめました。
不明点はこちらで解消しましょう。
Bybit(バイビット)では電話番号の追加や変更は可能ですか?
携帯電話番号は後からでも追加・変更できます。
Bybit(バイビット)のホームページトップ画面から、「アカウント&セキュリティ」「携帯電話SMS認証」右側の「変更」とクリックし、登録したい電話番号を入力します。
「コードを送信する」をクリックし、登録したい携帯のSMSに届いたコードをBybitに入力すれば変更完了です。
Bybit(バイビット)ではメールアドレスの変更は可能ですか?
Bybitでは一度登録したメールアドレスは変更できません。
メールアドレスを変えたい場合は、新たにアカウントを作り直す必要があります。
メールアドレスを変更する場合、新たにアカウントを作った上で、現在使っているアカウントの資産を新たに作ったアカウントに送金する形で引き継ぎを行いましょう。
Bybit(バイビット)へのログイン通知のメールは停止できますか?
ログイン通知メールは不正アクセスを確認するための重要なもので、配信停止はできません。
意図しないログインがあった場合は、ログイン通知メールを確認の上、思い当たる利用が無ければすぐにカスタマーサポートに問い合わせましょう。
Bybit(バイビット)は日本人の利用を禁止していてやばいって本当ですか?
Bybitは日本語に完全対応している世界トップクラスの仮想通貨海外取引所として、多くの日本人ユーザーがいます。
海外の仮想通貨取引所に対して日本の金融庁から警告が出されたことや、似た名前のBinance(バイナンス)が日本から撤退したこともあり、「やばい」と考える方が多いと考えられます。
実際のところ、Bybitの日本人利用に違法性はなく、Bybitが日本から撤退する動きも無いので、安心して利用しましょう。
\Bybit公式サイトはこちら/
Bybit(バイビット)のログインできない場合のまとめ
- Bybit(バイビット)にログインできない代表的な原因は以下の4つ
- メールアドレスが違う
- 2段階認証が違う
- フィッシングサイトでログインしようとしている
- アクセスが規制されている国からのログイン
- バイビットは日本語に完全対応で安心
- バイビットはアプリで取引可能で外出先からも取引しやすい
- バイビットはキャンペーンが豊富で全て達成すると最大90ドルが無料でもらえる
- メンテナンス時間がないから投資機会を逃す心配なし
\Bybit公式サイトはこちら/
ここまでBybitについてやスマホアプリ版・ブラウザ版のログイン方法、ログインできない時のパスワードの再設定の方法や考えられる原因について説明してきました。
この記事でBybitのログインについていろいろ知ることで、これからストレスなくBybitで仮想通貨の取引をできれば幸いです。