日本人だけでなく、世界で人気の仮想通貨取引所であるBybit(バイビット)。
最近ではYouTuberのヒカルさんや青汁王子の影響でBybit(バイビット)を知った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
どうして日本人トレーダーが他の仮想通貨取引所ではなくBybit(バイビット)を選ぶのか気になったことはありませんか?
Bybit(バイビット)には他の仮想通貨取引所にはない、大きな魅力がたくさんあります。
この記事では、Bybit(バイビット)について他の仮想通貨取引所と比較しながら、日本人トレーダーの間で人気を獲得している理由を紹介していきます。
ここではBybit(バイビット)での入金など基本的な使い方やキャンペーン情報も紹介しているので必見です。
- Bybit(バイビット) の魅力は使いやすさとリスクゼロのハイレバレッジ取引
- 100円から取引でき、最大100倍のレバレッジに対応
- 初心者でも操作しやすい設計と日本語完全対応の安心感も魅力
- アプリの完成度が高く外出先からでもスムーズに取引できる
- クロスマージンと分離マージンの2種類を設定でき上級者からの評価も高い
- Bybit(バイビット)はキャンペーンが豊富で、全て達成すると最大90ドルが無料でもらえる
- 日本円を入金できないためビットフライヤーなど国内取引所経由での入金が無難

\Bybit公式サイトはこちら/
Contents
Bybit(バイビット) とは?基本情報
名称 | Bybit(バイビット) |
---|---|
所在地(登記地) | シンガポール |
運営会社 | Bybit Fintech Limited |
取扱通貨 | BTC・ETH・XRP・EOS・LTC・USDT XTZ・LINK・UNI・ADA・DOT |
最大レバレッジ | BTC100倍 アルトコイン50倍 |
取引手数料 | メイカー/-0.0250% テイカー/0.0750% |
ロスカットシステム | ロングポジション/(平均参入価格 x レバレッジ) ÷ レバレッジ + 1 ショートポジション/(平均参入価格 x レバレッジ) ÷ レバレッジ – 1 |
追証 | なし |
日本語対応 | ◎ |
スマホ対応 | iOS・Android公式アプリあり |
公式HP | https://www.bybit.com/ |
Bybit(バイビット)は、2018年3月に設立された世界130ヵ国以上にユーザーを持つ海外の人気取引通貨取引所です。
仮想通貨情報サイトのCoinMarketCapによるデリバティブ仮想通貨取引所ランキングでは、Binanceなどに続いて第4位にランクイン(2022年4月時点)。
Bybit(バイビット)は海外取引所の中で日本国内の人気・知名度ともにトップクラスを誇っています。
Bybit(バイビット) のメリット
日本人仮想通貨トレーダーの間で人気を獲得している理由は次のとおりです。
- 借金リスクなしのハイレバレッジトレード
- 日本語完全対応・24時間サポート
- 世界最高峰の使いやすさ(UI)
- ハッキング被害ゼロの高い安全性
Bybit(バイビット)では最大100倍のレバレッジ取引に対応しています。
さらに追証制度がないゼロカットシステムを採用しているため、借金を背負うリスクがありません。
簡単に表現すると、取引で生じた損失を補填しなければならない制度のことを指します。
スプレッドの狭さと取引コストの安さでも海外取引所トップクラス。
特にメイカー取引報酬は-0.025%となっており、指値で往復注文をすると取引報酬の0.05%を確実に稼ぐことが出来ます。
以前は取り扱い仮想通貨が少ないのが欠点とされていましたが、2022年7月現在では112ペア対応とラインナップが豊富に鳴っています。
さらに、Bybit(バイビット)は運営のサポート体制が充実していることでも知られています。
日本語完全対応しており、24時間365日いつでも日本人カスタマーサポートを行っているので、初めての海外取引所の日本人の方も安心して利用することができます。
日本人がバイビットを利用するメリット・デメリットについてはこちらの記事がおすすめです。
- 初回入金ボーナス(最大50,000円)
- フォロー&RTボーナス(約550円)
- 取引ボーナス(約550円)
- アンケート回答ボーナス(約550円)
Bybit(バイビット)に登録する方法
仮想通貨取引所への登録はややこしいイメージがあり、初心者にはハードルが高いかもしれないと思われるかもしれません。
Bybit(バイビット)であれば登録プロセスも簡単なのでスムーズに取引を開始することができます。
Bybitの基本的な登録方法についてビギナー向けに見ていきましょう。
バイビットの使い方について、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
Bybitへの新規登録は、公式サイトから行うことができます。まずはBybitの公式サイトにアクセスし「新規登録を選択」し上記の画面を表示させましょう。 最近では、Bybitの公式サイトを偽った詐欺サイトも増えてきていますので、アクセスする際には必ずサイトのURLを確認しましょう。 必要事項としては、氏名(ニックネーム)、パスワード、居住国、メールアドレスがあり、トータルでも5分以内でおさまります。
仮想通貨取引所の登録だけであればメールアドレスとパスワードだけで行えるため、時間もほとんどかかりません。
必要事項の入力についても、ガイダンスの表示にしたがって必要な項目を入力するだけなので、初心者の方でも迷うことはないのではないでしょうか。
登録したアドレスに仮想通貨取引所から認証メールが届きますので、あらためてメールに記載されたURLにアクセスし、認証を行えば正式に登録が完了します。
BybitではEメールとパスワードによってアカウントが作成できます。
アカウント作成時に登録したアドレス、パスワードは半永久的に必要になりますので、大切に管理しておきましょう。
認証コードを確認
前のステップで登録情報を入力すると、登録したアドレスにBybitの運営チームから6ケタの認証コードが届きます。
認証コードはユーザーに固有のものであり、第三者への伝達は許されません。
認証コードをスマートフォンから受け取ったら公式サイトに戻り、上の図の赤枠のテキストボックスに認証コードを入力します。
認証コードの有効期限は送信から5分間となりますので、登録プロセスはスピーディに行いましょう。
Bybit(バイビット)2段階認証の登録方法
Bybitの公式サイトから新規アカウントを登録したら、次は二段階認証を設定します。
二段階認証とはワンタイムパスワードのことで、正式なパスワードとは別に簡易的なパスワードを設定することにより、サイト内のセキュリティをさらに強化する効果があります。
Bybitでの2段階認証の方式にはいくつかのパターンがありますが、長期的にトレードを行うのであればGoogleによる認証がおすすめです。
アカウントメニューから上記の画面を表示させ、画面下部の「Google認証」の欄が未設定になっているはずですので、クリックし、次の画面に進みましょう。
前のステップでGoogle認証を選択すると、事前に登録しているアドレスにGoogleから認証コードが送られます。
認証メールに記載されている6ケタの認証コードを上記の画面のテキストボックスに入力しましょう。
Bybitの公式サイトから認証コードを入力するだけでは、2段階認証は設定できません。
Bybitでは専用のGoogleアプリと連動させることで初めて2段階認証が完了します。
アプリは必ず公式サイトからダウンロードしましょう。
専用のGoogleアプリから2段階認証に必要なキーコードとQRコードを取得します。
次に、Bybitの公式サイトに戻り、専用アプリで表示させたQRコードを読み込みます。
最後にQRコードの次の画面で表示された6ケタのキーコードを上記の画面で入力すれば2段階認証は完了です。
Bybit(バイビット)への入金方法
ここからは、仮想通貨を購入するための資金をBybitに入金する方法を確認していきましょう。
たったの3ステップで完了するので、サクッと準備を進めましょう。
Bybitでは日本円やドルのような法定通貨を直接入金することはできないので、国内取引所で仮想通貨を購入しBybitに送金します。
Bybitでアカウントメニューを開くと、上記の画面に進むことができます。 画面上部左のマイアセットから通貨メニューを表示させ、Bybitに入金したい通貨を選択します。 アセットメニューから入金したい通貨を選択したら、いよいよBybitの口座にコインを入金しましょう。 コインデータはすべて入金アドレスという文字列の形で管理されます。 コインの入金時はアドレスをコピペし、メモ帳に貼り付けてダブルチェックを徹底しましょう。 仮想通貨を送金する操作の流れは、どの取引所・ウォレットでもだいたい同じです。
紛失した場合再発行はされませんので、個人で厳重に管理しておきましょう。
バイビットはクレジットカード入金が可能
バイビットはVISAまたはMaster Cardのクレジットカードで仮想通貨を購入できます。
バイビットでクレジットカード購入に対応している仮想通貨はBTC・ETH・USDTです。
バイビットのクレジットカード入金は利便性が高い反面、手数料が割高になること、プロバイダによって手数料が異なることに注意しましょう。
- Moonpay:4.5%
- mercury:3.95%
Bybit(バイビット)の取引方式
バイビットでは「現物取引」「USDT無期限契約」「インバース型無期限」「インバース型先物」の4種類を取引できます。
「USDT無期限契約」「インバース型無期限」「インバース型先物」はレバレッジを掛けて取引できるデリバティブ取引です。
それぞれの特徴を簡単にまとめると、以下のとおりです。
- USDT無期限契約:USDTを証拠金として使い、両建てで取引できる
- インバース型無期限:仮想通貨を証拠金として使った無期限契約。資金調達率の支払いがない
- インバース型先物:仮想通貨を証拠金として使った期限内。資金調達率の支払いがない
受け取れる通貨 | 最大レバレッジ | 期限 | 資金調達手数料 | 証拠金 | |
---|---|---|---|---|---|
インバース無期限契約 | 取引する通貨ペアの仮想通貨で受け取り | 100倍 | なし | 発生する | BTC/USDならBTC ETH/USDならETH |
USDT無期限契約 | USDTで受け取り | 100倍 | なし | 発生する | USDT |
インバース先物契約 | BTCかETHで受け取り | 100倍 | あり(商品名の中の数字が決済日) | 発生しない | BTC・ETH |
Bybit(バイビット)と他の仮想通貨取引所の違い
Bybit(バイビット) | BINANCE | BitMEX | |
---|---|---|---|
取引手数料 | メイカー手数料-0.0250% テイカー手数料0.0750% |
メイカー手数料-0.1% テイカー手数料0.1% |
メイカー手数料0.0250% テイカー手数料0.0750% |
取扱通貨数 | 11種類 | 260種類 | 8種類 |
ロスカット | あり | あり | あり |
追証 | なし | なし | なし |
アプリ | あり | あり | なし |
Bybit(バイビット)とBINANCEの違い
BybitとBINANCEの一番の違いは取り扱い通貨の数です。
Bybit(バイビット)では、ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨を5種類しか取り扱っています。
それに対して、BINANCEでは260種類もの仮想通貨を取り扱っており、有名な仮想通貨に加え、「草コイン」と呼ばれるマイナーコインも取り扱っていますが日本の市場から撤退しています。
Bybit(バイビット)とBitMEXの違い
BybitとBitMEXはとても類似しています。
手数料や追証制度など取引所のルールや仕組みはとても似ているので両者にあまり違いはありません。
BitMEXに慣れ親しんでいる方もBybitに切り替えても問題ないでしょう。
Bybitにはスマホアプリ版があるのに対し、BitMEXにはスマホアプリ版がありません。
BitMEXの乗り換え先に納得できていない方は、これを機にBybitを利用するといいでしょう。
Bybit(バイビット) の最新情報
Bybit(バイビット )の最新ニュースについて紹介していきます。
YouTuberヒカルや青汁王子とBybitの関連や仮想通貨の話題も取り上げているので是非参照ください。
YouTuberのヒカルがBybit(バイビット)で仮想通貨を始める
青汁王子さんのYouTubeチャンネルで6月14日に公開された動画で、Bybit(バイビット)が取り上げられました。
動画の内容は青汁王子さんがヒカルさんに1BTCをあげるというものでした。
関連ツイートも話題になっており、これを機にBybit(バイビット)に興味を持った方も多いのではないでしょうか。
誕生日に色々なことをしてもらったりたくさん高いもの頂いたりしましたが、その中でもこんなプレゼントあるのか!と思ったのが青汁王子からの仮想通貨でした。1ビット貰って「たったの1か」と内心思ったら400万相当の価値があってびっくりしました😂
これから僕もbybitで仮想通貨はじめてみます👌 pic.twitter.com/w9UvpGUYR3— ヒカル【NextStage】 (@kinnpatuhikaru) June 14, 2021
ヒカルさんもこの機会にBybit(バイビット)で仮想通貨を始めるようです。
多くの著名人が仮想通貨投資を始めているため、近い将来に大きな仮想通貨ブームが来ることは間違い無いでしょう。
DOGE/USDTペア取引の開始
2021年6月2日よりDOGE(ドージ)とUSDTの取引ペアがBybit にて取扱いが開始されました。
かねてから、ユーザーからの要望があったDOGEは0.01ドルという価格でスタートしましたが、先行き不透明な市場環境の中でも数倍にも及ぶ上昇を続けています。
これによりDOGE(ドージ)のさらなる価格上昇に繋がるかもしれませんね。
また、DOGE(ドージ)の上場を記念して、2021年6月2日19時から6月28日19時までの期間に、条件を満たしたユーザーを対象に総額30万USDT特典付与が行われるキャンペーンを実施しています。
まだBybitに登録していない方はぜひこの機会に登録してみてください。
Bybit(バイビット)に関するよくある質問
Bybitに関するよくある質問を記事監修者のリップルちゃんがわかりやすく解答します。
仮想通貨による利益は確定申告すべき?
Bybit初心者
Bybitに限らず仮想通貨による利益は「雑所得」に分類されて、給与所得と同じように総合課税として課税されるよ。
リップルちゃん
Bybitのセキュリティって大丈夫?
Bybit初心者
Bybitはセキュリティ強化のために6つの対策を行っているよ。
・SSL通信
・2段階認証
・マルチシグネイチャ
・ログイン通知
・コールドウォレット
・ハッカー潜入検査セキュリティシステム
また、Bybitでは運用資金の20%をセキュリティ強化のために充てていて、今後は25~30%に拡大する見込みなのも注目だね。
リップルちゃん
マルチシグネイチャとは仮想通貨取引をするときに複数の秘密鍵を必要とする方式です。この方式を採用することで秘密鍵が1つ流出しても、入出金ができないようになります。
コールドウォレットとは、仮想通貨の財布の役割を果たす「ウォレット」をインターネットから完全に切り離された空間で保存することです。ハッキングなどのリスクを大幅に削減できる方法として注目されています。
取引できるアルトコインや最大レバレッジについて
Bybit初心者
最大レバレッジはBTCが100倍、BCH・EOS・ETH・LTC・XRPが50倍、XTZ・LINKは25倍だよ。
リップルちゃん
Bybit(バイビット)は日本人トレーダーにおすすめ!
- Bybit(バイビット) の魅力をまとめると「日本語対応」で「リスクゼロのハイレバレッジが可能」
- 初心者でも操作しやすいデザインと日本語完全対応の安心感も魅力
- アプリの完成度が高く外出先からでもスムーズに取引できる
- Bybit(バイビット)では「クロスマージン」と「分離マージン」の2種類を設定できる
- Bybitはキャンペーンが豊富で、全て達成すると最大90ドルが無料でもらえる
- 日本円を入金できないためビットフライヤーなど国内取引所経由での入金が無難
- 100円から仮想通貨を取引でき初心者から上級者まで評価が高い

\Bybit公式サイトはこちら/
ここまでBybit(バイビット)とBinanceやBitMexといった他の仮想通貨取引所と比較や、Bybit(バイビット)が日本人におすすめな理由などについて説明してきました。
Bybit(バイビット)は、日本人にとって使いやすいとても良い海外仮想通貨取引所です。
初心者でも操作しやすく、デザインもスペックもBitMEXの上位互換なため、迷ったらBybit一択です。
この記事でBybit(バイビット)が気になっていた方は、ぜひこれを機に利用することを検討してみてください。