そんな方のため、DeFiの始め方・やり方が気になる人への情報をまとめました。
この記事の概要は以下をご覧ください。
- DeFiの始め方・やり方は国内・海外取引所での仮想通貨調達など、全部で8ステップ
- DeFiレンディング・DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方は3ステップ
- DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨はイーサリアムなど
- これからDeFiの始める人にはdydxがおすすめ
最短距離で取引をスタートできるよう、DeFi始め方・やり方を順にチェックしていきましょう。
DeFiの始め方・やり方を使ってみたい方はdydxがおすすめです。
\dydxについて詳しく知る/
Contents
海外取引所を使うなら 今だけ最大55万円(※1)相当がもらえる bybitがおすすめ! |
---|
![]() |
【BTC価格が回復基調な今】
などなど。 海外取引所で取引するなら、必要な要素が揃っているBybitがおすすめ! 最大約55万円(※1)相当がもらえる ![]() 入金キャンペーンはこちらから! (※1)2022年8月25日のUSDT/JPYのレート
キャンペーン内容(https://www.bybit.com/ja-JP/depositblastoff/) |
DeFiの始め方・やり方
それでは早速以下の「DeFiの始め方・手順」をご覧ください。
- 国内仮想通貨取引所の口座を作る
- 仮想通貨を買う
- Binanceの口座を作る
- 仮想通貨をBinanceに送金する
- BNBを買う
- ウォレットの利用準備をする
- BNBをウォレットに入れる
- DeFiを始める
上記8つの手順を順に解説していきます。
①国内仮想通貨取引所の口座を作る
まずは、国内仮想通貨取引所の口座を作ることから始めましょう。
国内仮想通貨取引所の口座を作ればDeFiの取引に使う仮想通貨を入手できます。
そのため国内仮想通貨取引所の口座を作りましょう。
そんな方にはコインチェックがおすすめです。
この点については後ほど、「DeFiの始め方を実践したい人におすすめの仮想通貨取引所」の項目で解説します。
②仮想通貨を買う
国内仮想通貨取引所の口座を作った後は、仮想通貨を買いましょう。
DeFiを始める際におすすめの仮想通貨はイーサリアムやアイオーエスティーなどです。
この点に関する詳細は後ほど、「DeFiの始め方が気になる人におすすめの仮想通貨」の項目で解説します。
なおDeFiにおすすめの国内仮想通貨取引所「コインチェック」で仮想通貨を購入する方法は、以下の関連記事をご覧ください。
③Binanceの口座を作る
国内仮想通貨取引所で仮想通貨を購入した後は、Binanceの口座を作ります。
海外の仮想通貨取引所「Binance」に口座を作れば、DeFi取引に使える仮想通貨取引所「BNB」を買えます。
DeFiの取引をするため、まだBinanceの口座を持っていない場合にはこの機会に開設しておきましょう。
なおBinanceの口座開設方法の詳細については、以下の関連記事をご覧ください。
Binance(バイナンス)の口座開設方法を図解|入金・取引・出金までの流れをやさしく解説
④仮想通貨をBinanceに送金する
DeFiの始め方・やり方④は、仮想通貨をBinanceに送金することです。
DeFiの取引に必要なBNBを買うため、国内仮想通貨取引所で購入した仮想通貨をBinanceへ移しましょう。
この際、送金先のアドレスを間違えると仮想通貨を失ってしまうのでご注意ください。
国内取引所で買った仮想通貨をBinanceに送金する方法については、以下の関連記事で詳しくお伝えしています。
⑤BNBを買う
DeFiの始め方・やり方⑤は、BNBを買うことです。
Binanceに送金した仮想通貨を使ってBNBを買えば、DeFiの取引を始められます。
BNBの購入は「マーケット」タブの「コンバート」から進める方法が一般的です。
BinanceでBNBを買う方法の詳細については、以下の関連記事をご覧ください。
ビットコインが暴落!今後はどうなる?大暴落の理由から今後の予想まで徹底解説
⑥ウォレットの利用準備をする
DeFiの始め方・やり方⑥は、ウォレットの利用準備をすることです。
インターネットにつながっているウォレットは「ホットウォレット」と呼ばれます。
ホットウォレットは使い勝手が良いですが、ネット接続されているため仮想通貨の流出などセキュリティリスクが高めです。
一方、インターネットにつながっていないウォレットが「コールドウォレット」です。
コールドウォレットは利便性が低めですが、ネットに接続されていないので仮想通貨の流出リスクは低めと言われています。
DeFiの始め方・やり方が気になる方におすすめのウォレットはメタマスクです。
メタマスクはDeFi取引に使用可能で、イーサリアム系トークンをまとめて管理できる点が大きなメリットです。
他にもトークンの交換で手間暇を省けたり、手数料を自分で設定できたりするなどの魅力もあります。
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめのメタマスクについては、以下の関連記事で詳細をご覧ください。
メタマスクの始め方・やり方の他、メタマスクを使えるサービスなどを解説しています。
⑦BNBをウォレットに入れる
DeFiの始め方・やり方⑦は、BNBをウォレットに入れることです。
BNBをメタマスクなどのウォレットに入れればDeFiを始めるまで、あと一歩です。
BNBを失わないよう、ウォレットにBNBを入れる際には送金先アドレスに間違いがないかどうかに注意しましょう。
⑧DeFiを始める
DeFiの始め方・やり方⑧は、DeFiを始めることです。
メタマスクなどのウォレットに入れたBNBを使い、DEXを使えばDeFi取引ができます。
中央管理者がいない点がDEXの大きな特徴。
自動で契約を成立させるための「スマートコントラクト」という仕組みが導入されており、個人間での取引が可能。
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめのDEXは、dydxです。
dydxは米国の大手仮想通貨取引所CoinbaseのエンジニアAntonio Juliano氏によって2017年8月に設立されたDEXです。
日本語へ対応しており、操作性の高さで世界最大級のDEXへと成長を遂げています。
dydxの詳細については後述します。
DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方
DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方は以下の3つです。
- DeFiリクイディティマイニング用の仮想通貨を入手する
- 入手した仮想通貨をウォレットに入れる
- DEXにつないでDeFiリクイディティマイニングを始める
なおDeFiリクイディティマイニングとは、DeFiを使って流動性を提供する方法のことです。
流動性を提供した代わりに得られる利益は、ガバナンストークンなど利息・配当以外の収入を指します。
そんなDeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方を順に見ていきましょう。
①DeFiリクイディティマイニング用の仮想通貨を入手する
DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方①は、DeFiリクイディティマイニング用の仮想通貨を入手することです。
おすすめのDeFiリクイディティマイニング用 仮想通貨は、イーサリアムです。
イーサリアムがおすすめの理由については、後ほど解説する「イーサリアム」の項目をご覧ください。
②入手した仮想通貨をウォレットに入れる
DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方②は、入手した仮想通貨をウォレットに入れることです。
先ほどご紹介した通り、DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめのウォレットはメタマスクです。
メタマスクはDeFiリクイディティマイニングにも使えます。
メタマスクの使い方については、以下の関連記事をご参考ください。
③DEXにつないでDeFiリクイディティマイニングを始める
DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方③は、DEXにつないでDeFiリクイディティマイニングを始めることです。
DEXとウォレットを連携した後、仮想通貨を預けるプールを決めて流動性を提供すればDeFiリクイディティマイニングを始められます。
\dydxについて詳しく知る/
DeFiレンディングの始め方・やり方
DeFiレンディングの始め方・やり方は以下の通りです。
- DeFiレンディング用の仮想通貨を入手する
- 入手した仮想通貨をウォレットに入れる
- ウォレットとDeFiプロトコルをつなぐ
なおDeFiレンディングとはDeFiを使って仮想通貨を貸し出し、利益を得る方法を指します。
ここでは世界最大級の取引量を誇るdydxを例に、DeFiレンディングの始め方・やり方を解説します。
\dydxについて詳しく知る/
①DeFiレンディング用の仮想通貨を入手する
DeFiレンディングの始め方・やり方①は、DeFiレンディング用の仮想通貨を入手することです。
まずは国内仮想通貨取引所でイーサリアムを購入しましょう。
イーサリアムはDeFiレンディングをする際に使われることが多いです。
この点については後ほど「イーサリアム」の項目で詳しく解説します。
②入手した仮想通貨をウォレットに入れる
DeFiレンディングの始め方・やり方②は、入手した仮想通貨をウォレットに入れることです。
ウォレットを使えばDeFiプロトコルにつなぎ、DeFiレンディングが可能となります。
なおDeFiレンディングの始め方・やり方が気になる方におすすめのウォレットはメタマスクです。
メタマスクの魅力は「イーサリアム系のトークンを一元管理できる」「トークン交換の手間暇を省きやすい」などです。
メタマスクの始め方・やり方については、以下の関連記事で詳細をチェックしておきましょう。
③ウォレットとDeFiプロトコルをつなぐ
DeFiレンディングの始め方・やり方③は、ウォレットとDeFiプロトコルをつなぐことです。
DeFiプロトコルとは、各DeFiサービスを提供するプラットフォームを意味します。
DeFiレンディングの始め方・やり方が気になる方におすすめのDeFiプロトコルは、dydxです。
dydxがおすすめの主な理由は低コストかつ高速と取引ができる点、証拠金取引に対応している点かなどが挙げられます。
日本語表記にも対応していますので、dydxが気になった方は以下から公式ページを見てみましょう。
\dydxについて詳しく知る/
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨は以下の通りです。
- イーサリアム
- アイオーエスティー
- ユニ
- CAKE(PancakeSwap)
より利益を伸ばせるよう、上記4点を見ていきましょう。
①イーサリアム
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨①は、イーサリアムです。
イーサリアムはDeFiの取引に最も多く使われる仮想通貨と言われています。
仮想通貨全体で見てもビットコインに次ぐ時価総額ランキング第2位の人気を誇るイーサリアム。
これからもイーサリアムを使ったDeFi取引は、より活発になると期待できます。
これらの点から、DeFiの始め方・やり方が気になる人にはイーサリアムがおすすめです。
イーサリアムについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事もあわせてご覧ください。
【2023年11月最新】海外仮想通貨取引所のボーナス・キャンペーンを徹底比較|適用条件から注意点まで解説
②アイオーエスティー
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨②は、アイオーエスティーです。
アイオーエスティーはPoBというアルゴリズムを採用しており、非中央集権化・高速処理の実現を期待できる点が大きな特徴です。
処理速度が早い他、ガス代が安い・マイニング消費電力を抑えやすいなどのメリットがあるとされている。
PoBは従来のコンセンサスアルゴリズム「PoW」「PoS」より高性能と言われている。
また処理速度遅延対策などに効果的とされている技術「EDS」が使われている点も、アイオーエスティーの大きな特徴。
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめのアイオーエスティーについては、以下の関連記事で詳しく解説しています。
③ユニ
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨③は、ユニです。
ユニは手数料を抑えやすく、DeFiリクイディティマイニングにも使える点がおすすめポイントです。
ガバナンストークンとして知られるユニは、重要事項の決定に関する投票権としての役割がある点も特徴的。
ユニはイーサリアムプラットフォームを採用しているDEX「ユニスワップ」で使える仮想通貨としても知られています。
ユニスワップに関する詳細については、以下の関連記事をご覧ください。
④CAKE(PancakeSwap)
DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨④は、CAKE(PancakeSwap)です。
CAKEはDeFiにおすすめのDEX「PancakeSwap」で使える仮想通貨であり、DeFiリクイディティマイニングにも使えます。
他にもCAKEはPancakeSwapでステーキングや宝くじの購入など利用できるなどの機能を持っています。
PancakeSwapはCAKEの価格変動要因となる点もおさえておきましょう。
PancakeSwapがCAKEの価格に影響を与えた事例については、以下の関連記事で詳しく解説しています。
DeFiの始め方を実践したい人におすすめの仮想通貨取引所
DeFiの始め方を実践したい人におすすめの仮想通貨取引所は、dydxです。
dydxは手数料が安く処理能力が高いレイヤー2を導入しており、低コストかつ高速な取引を提供しています。
最大25倍の証拠金取引に対応している他、ガバナンストークン「DYDX」の発行などバランスの取れた戦略を採用しています。
2022年終わりまでに完全な分散化を目指すなど、DeFiのトップランナーとして今後のシェア拡大が期待されています。
\dydxについて詳しく知る/
DeFiの始め方・やり方|まとめ
最後に「DeFiの始め方・やり方」のまとめを確認しておきましょう。
- DeFiの始め方・やり方は国内・海外取引所での仮想通貨調達など、全部で8ステップ
- DeFiレンディング・DeFiリクイディティマイニングの始め方・やり方は3ステップ
- DeFiの始め方・やり方が気になる人におすすめの仮想通貨はイーサリアムなど
- これからDeFiの始める人におすすめの国内仮想通貨取引所はコインチェック
DeFiの始め方・やり方をを理解し、実践に移したいと感じた方はこちらからdydxをお試しください。