FTX Japanの手数料は高い?
FTX Japanの手数料を安くするには?
FTX Japanは世界で2番目の取引量を誇る、大手仮想通貨取引所のFTXが日本向けに立ち上げた取引所です。
この記事ではFTX Japanの入金・出金する際の手数料について分かりやすく解説していきます。
- FTX Japanは日本円の入金が早く手数料無料
- FTX が運営しているため海外基準の安い手数料
- FTX Japanの手数料は過去の取引量で決定される
- 独自通貨「FTT」の保有や招待リンクで手数料が安くなる
Contents
海外取引所を使うなら 今だけ最大55万円(※1)相当がもらえる bybitがおすすめ! |
---|
![]() |
【BTC価格が回復基調な今】
などなど。 海外取引所で取引するなら、必要な要素が揃っているBybitがおすすめ! 最大約55万円(※1)相当がもらえる ![]() 入金キャンペーンはこちらから! (※1)2022年8月25日のUSDT/JPYのレート
キャンペーン内容(https://www.bybit.com/ja-JP/depositblastoff/) |
FTX Japanの各種手数料
FTX Japanの各種手数料は以下のようになっています。
それぞれの詳細は、後ほどひとつづつ解説します。
口座開設手数料 | 無料 |
---|---|
販売所手数料 | 無料(スプレッドあり) |
取引所手数料 | 通常取引・ペーパチュアル取引: メイカー手数料率:0.01から0.02% テイカー手数料率:0.04から0.07% *手数料率は過去30日間の取引量により決定されます。 |
入金手数料(日本円) | 無料(振込手数料は負担する) |
仮想通貨の入金手数料(仮想通貨) | 無料 |
出金手数料(日本円) | 無料 |
出金手数料(仮想通貨) | 0.01BTC(ビットコイン)未満は1日1回無料 0.01BTC(ビットコイン)以上は無料 2回目以降は仮想通貨ごとに手数料が異なる |
FTX Japanの入金手数料
日本円の入金手数料
FTX Japanと国内大手取引所の入金時手数料を比較したものが以下になります。
FTX Japanはほかの国内取引所と比較してもマージンが安めに設定されています。
取引所 | 入金手数料 |
---|---|
FTX Japan | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 |
Coincheck | 0円(銀行振り込みのみ)から1,018円 |
bitFlyer | 0円(SBIネット銀行のみ) から330円 |
FTX Japanでは日本円の入金手数料は無料となっています。
FTX Japanに日本円を入金する場合は銀行振り込みでの入金となります。
銀行入金はアプリからでも可能となっており、入金までの早さはわずか数分でとてもスピーディーです。
銀行振り込みを行う際振込手数料は自己負担となり、金融機関によっては高くなるので注意してください。
仮想通貨の入金手数料
FTX Japanと国内大手取引所の仮想通貨での入金(送金)手数料が以下になります。
取引所 | 入金手数料 |
---|---|
FTX Japan | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 |
Coincheck | 無料 |
bitFlyer | 無料 |
基本的に仮想通貨を他の取引所から送金する場合、無料で送金できます。
しかし、FTX Japanでの入金手数料は無料ですが、入金元(送金した)の取引所では手数料がかかる可能性があります。
FTX Japanの出金手数料
FTX Japanと国内大手取引所の出金時手数料を比較したものが以下になります。
FTX Japanは出金・送金にかかる手数料が基本的に無料です。
ほかの取引所では出金手数料が無料であっても送金手数料が発生する場合があるのでFTX Japanは他をリードしています。
日本円の出金手数料
FTX Japanと国内大手取引所の出金時手数料を比較したものが以下になります。
取引所 | 出金手数料 |
---|---|
FTX Japan | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 |
Coincheck | 407円 |
bitFlyer | 220から770円 |
FTX Japanで日本円を出金する際の手数料は無料です。
入金・出金どちらも手数料が無料のため頻繁に出し入れをする方にFTX Japanはおすすめです。
出金のスピードも入金同様とてもはやく、わずか数分で完結できます。
日本円を出金する際には銀行口座の確認書類が必要になりますので覚えておいてください。
仮想通貨の出金手数料
FTX Japanと国内大手取引所の仮想通貨での入金時手数料を比較したものが以下になります。
取引所 | BTC | ETH | XRP |
---|---|---|---|
FTX Japan | 無料(0.01BTC以上) | 無料 | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 | 無料 |
Coincheck | 0.001BTC | 0.01ETH | 0.15XRP |
bitFlyer | 0.0004BTC | 0.005ETH | 無料 |
仮想通貨の出金手数料は仮想通貨ごとに異なります。
FTX Japanでは少額のBTC、ETH・ERC20トークンのみ手数料が発生します。
その他の仮想通貨は無料で出金できるため、海外仮想通貨取引所を利用している方にもおすすめの取引所です。
FTX Japanの取引手数料
FTX Japanの取引手数料について解説します。
仮想通貨取引は取引所と販売所があり、どちらからでも取引が可能となっています。
またFTX Japanは現物取引のほかに、国内で唯一ペーパチュアル取引ができる取引所です。
- 取引所と販売所の違い
- 取引所の手数料
- 販売所の手数料(スプレッド)
- ペーパチュアル取引の手数料
取引所と販売所の違い
仮想通貨取引所と販売所の主なちがいは、仮想通貨を「取引所を仲介して相手から買うか」「販売所から直接買うか」になります。
仮想通貨取引所と販売所の概要は以下のとおりです。
仮想通貨取引所とはユーザー同士の仮想通貨売買ができる場所です。
販売所とはユーザーと取引所が仮想通貨を直接取引できる場所です。
それぞれにメリットデメリットがありますが、仮想通貨初心者は販売所から購入をはじめて、慣れてきたら取引所にシフトしていく傾向にあります。
取引所の手数料
FTX Japanと国内大手取引所の取引所での手数料を比較したものが以下になります。
取引所 | 手数料 |
---|---|
FTX Japan | メイカー:0.02%/テイカー:0.07% |
DMM Bitcoin | 0.001BTC(仮想通貨により異なる) |
Coincheck | 0.1%~5.0%(スプレッド) |
bitFlyer | 0.15% |
次にFTX Japanの現物取引での取引所手数料は以下のようになっています。
引用:FTX Japan
取引所手数料は直近30日間の取引量でレベルが決まります。
自分がどのレベルにいるか確認したい場合は、サイトログイン後「Setting」をクリックして「Fee tier」で見ることができます。
現物取引でメイカー手数料を抑えたい場合は取引量を増やしレベルを上げることで、0%にまで抑えられます。
メイカーとは仮想通貨取引に流動性を持たせるため、取引板にない価格で新しく注文を出す人。
テイカーとは取引板に記載されている価格で注文を出す人を指します。
販売所の手数料(スプレッド)
FTX Japanの販売所手数料は無料ですが手数料(スプレッド)が発生します。
スプレッドとは販売所で仮想通貨を購入するときに発生する手数料に近いものです。
スプレッドは手数料と区別されますが、仮想通貨を販売上で購入するたび自動的に差し引かれます。
仮想通貨を購入と売却する際には価格のちがいが発生し、この価格差をスプレッドとよびます。
スプレッドは変動性となっており、一般的には3から5%のスプレッドコストが発生します。
ペーパチュアル取引の手数料
FTX Japanは現物取引のほかにペーパチュアル取引に対応しています。
ペーパチュアル取引は別名「永久先物取引」とよばれ、先物取引と似ていますが最終決済期限がないことが特徴です。
海外でとくに人気があるペーパチュアル取引ですが、日本で取り扱いのあるのはFTX Japanのみとなります。
取引の手数料は以下のとおりで、USDにて支払われます。
メイカー手数料 | 0.02% |
---|---|
テイカー手数料 | 0.07% |
資金調達率 | -0.375% ≦ -0.001%/0.001% ≦ 0.375% |
パーペチュアル取引にはポジションを保有中に毎時間、資金調達率という手数料が発生します。
資金調達率の手数料の仕組みは以下のとおりです。
ロング側 | ショート側 | |
---|---|---|
資金調達率が「+」 | 支払う | 受け取れる |
資金調達率が「-」 | 受け取れる | 支払う |
保有するポジションによって手数料を支払う場合と利益として受け取れる場合があります。
FTX Japanの手数料を下げるには
FTX Japanの手数料を下げるには以下の方法があります。
- 独自トークン「FTT」を保有する
- 招待リンクを使用する
- 入金時に手数料無料の銀行を使用する
独自トークン「FTT」を保有する
FTX Japanでは独自トークンである「FTT」を保有することで手数料の割引を受けることができます。
FTT保有量の割引率は以下のとおりです。
FTT 保有額(USD換算) | FTXでの取引手数料の割引 |
---|---|
100$ | 3% |
1,000$ | 5% |
5,000$ | 10% |
10,000$ | 15% |
50,000$ | 20% |
100,000$ | 25% |
200,000$ | 30% |
500,000$ | 35% |
1,000,000$ | 40% |
2,000,000$ | 45% |
3,000,000$ | 50% |
4,000,000$ | 55% |
5,000,000$ | 60% |
FTTの保有量で割引率が決まり、FTTを500万ドル相当保有すると割引率は最大60%となります。
招待リンクを使用する
FTX Japanでは招待リンクを使用することで割引が適用されるサービスがあります。
招待リンクを使用すると招待された側は取引手数料の5%が割引され、コストを抑えることが可能です。
この仕組みは招待をした側にもメリットがあり、招待された人が取引した額の25%から45%を受け取ることができます。
入出金手数料無料の銀行を使用する
マージンを下げるために、入金時に手数料無料の銀行を使用するといった方法もあります。
日本では金融機関の収益減少を理由に、入金コストが発生する銀行が増えてきました。
しかし一部の銀行では入金コストが無料であったり、条件を設けて無料にしている銀行もあります。
PAYPAY銀行では、毎月1回は入出金がそれぞれ無料になるのでおすすめです。
FTX Japanの特徴
FTX Japanの特徴は以下のとおりです。
- 日本円の出金が早く手数料無料
- FXT Earnで利益を得られる
- FTXにより運営されているため、海外基準の安い手数料
日本円の出金が早く手数料無料
FTX Japanは日本円の出金がとても早く、出金手数料も無料であることが特徴です。
国内取引所の場合受付自体はいつでも行っているものの、口座に振り込まれるのは翌営業日となることが多いです。
しかしFTX Japanは、出金を申請してからわずか数分で銀行口座に振り込まれます。
FTX Earnで利益を得られる
FTX Japanでは「FTX Earn」というサービスで利益を得られます。
FTX Earnとは口座に仮想通貨を保有するだけで年利最大8%の利益が得られるステーキングサービスです。
仮想通貨レンディングでは預け入れ期間が固定されおり、その間の引き出しは不可能です。
FTX Japanのステーキングはレンディングと異なり好きなタイミングで引き出すことができます。
FTX Earnを利用すれば仮想通貨を保有するだけで利益を得られるため、手数料をまかなえます。
FTXにより運営されているため、海外基準の安い手数料
FTX JapanはFTXにより運営されているため、手数料も海外基準で安いといえます。
親元のFTXの手数料も海外取引所の最大手であるバイナンスよりも安いことからユーザーに支持されています。
日本の取引所は海外取引所に比べて手数料がどこも高いため、海外基準の安い手数料であるFTX Japanの存在はたいへん重宝されています。
FTX Japanに関するよくある質問
FTX Japanに関するよくある質問は以下のとおりです。
- FTX Japanにアプリはある?
- FTXの日本サービスは終了している?
FTX Japanにアプリはある?
FTX Japanはアプリに対応しています。
アプリはAPP StoreかGoogle Storeからダウンロード可能です。
FTX Japanアプリは使いやすく取引に集中できるといった声がよせられています。
一方でブラウザ版に比べ自動売買が使用できなかったり、レバレッジ取引に対応していないため注意が必要です。
FTXの日本サービスは終了している?
残念なことにFTXの日本サービスは終了しています。
2021年の9月にFTXは日本からの新規登録の停止を発表したことで話題となりました。
ユーザーからは心配の声が上がりましたが、FTXはその間もサービスの移管をすすめていき2022年6月にFTX Japanという形で日本市場に正式に本格的な参入を果たしました。
FTX Japanの手数料まとめ
- FTX Japanは日本円の入金が早く手数料無料
- FTX が運営しているため海外基準の安い手数料
- FTX Japanの手数料は過去の取引量で決定される
- 独自通貨「FTT」の保有や招待リンクで手数料が安くなる
FTX Japanの手数料はFTXが運営しているため、海外基準の安い手数料で取引が可能です。
FTTの保有量に応じて手数料が下がったり、招待リンクで手数料の割引を受けることもできます。
この機会にFTX Japanの公式サイトからアカウント開設の検討をしてみてください。