海外FXの金融ライセンスって何?種類別に特徴や取得難易度を紹介

投資家Aさん
海外FXの金融ライセンスについて教えてほしい。種類別にどんな特徴があるか知りたい。

海外FXで重要視するポイントは金融ライセンスの有無、そしてどんなライセンスを取得しているかです。
海外FXによっては何らかのトラブルが起きた時に、対応してくれない可能性があるのです。

本記事では、海外FXの金融ライセンスの基本情報だけではなく、それぞれ海外FX業者が取得している種類を一覧で紹介します。

プロトレーダー
まずは、どのような意味があるかについて解説していきます。
海外FXの金融ライセンスについて簡潔にまとめると…
  • 海外FX業者の中には金融ライセンスを取得していない業者が存在する
  • 中では安全性が低いモノもある
  • 海外FXを選ぶ際はどの種類のライセンスを取得しているかを確認
  • 特に「FCA」「NFA」は信頼度も安全性も高い
  • 今なら口座開設で15,000円が貰える✨

    XMTradingで口座開設(無料)

目次

海外FXにおける金融ライセンスの意味

海外FXにおける金融ライセンスの意味

そもそも金融ライセンスとは投資事業を行うために必要な資格のことを言い、海外FX業者を選ぶ際の1つの材料にすることができます。

金融ライセンスは様々な種類があり、それぞれ規制や保証の内容が異なることから、どの種類を取得しているかも確認する必要があります。

審査に合格することで獲得することができ、ライセンスごとに取得難易度が変わります。

つまり、ライセンスの数が多ければ優良な海外FX業者というよりも、取得難易度が高く規制内容がしっかりしている海外FX業者を選ぶといいということになるのです。

海外の金融ライセンスと日本の金融庁からの認可の違い

海外の金融ライセンスと日本の金融庁からの認可の違い

海外の金融ライセンスと日本の金融庁は別のモノなので、取得しているからと言って金融庁から認可されているわけではありません

  • 海外の金融ライセンス:国ごとに基準が設けられており取得難易度が異なる
  • 日本の金融庁:金融商品取引法をもとに金融庁から認可される

海外FXは金融庁の認可を受けている業者は存在しないので、安全性が低く人によっては利用すること自体が禁止だと思っている方もいます。

しかし、海外FXは金融庁の認可を受けていないだけで取引をすることができますし、利益分を出金することも可能です。

仮に海外FXが金融庁の認可を受けるためには様々な審査をクリアしなければなりませんし、分かりやすいポイントで言うとレバレッジを制限する必要があります。

金融庁はレバレッジを最大で25倍までと制限をしているため、海外FXの大きな魅力である高いレバレッジを利用できなくなります。

海外FXは金融庁から認可されていないからといって、安全性に欠けるわけでないので安心して利用可能です。

プロトレーダー
海外の金融ライセンスと日本の金融庁は違うモノですが、金融庁の認可がなくても安全に取引できるので安心してくださいね。

海外FXにおける金融ライセンスを1種類ずつ解説

海外FXにおける金融ライセンスを1種類ずつ解説

海外FXにおける金融ライセンスの種類を紹介します。

上記の順番で特徴を解説していきます。

英国金融行動監視機構(FCA):取得難易度SS

機関名 ライセンス名 英語表記
英国金融行動監視機構 FCA Financial Conduct Authority

FCAはイギリスにある金融機関であり、取得する難易度が非常に高いことで有名です。

  • CASS:顧客資金取扱規定
  • FSCS:金融サービス補償スキーム

上記の2つを採用しているため、FCAの取得難易度が高くなっています。

CASSとは、海外FX業者が破綻してしまってもトレーダーに預かっていた資金を返す仕組みのことを言います。

FSCSとは、最大で8.5万ポンドまで保証してくれるので、FCAはトレーダーの資金が守られているということになるのです。

さらに、トレーダーの出金手続きを拒否するとライセンスがはく奪される危険性があるので、取得しても安全性の高い運営が期待できます。

投資家Bさん
FCAは非常に信頼度が高いと言ってもいいでしょう。

全米先物協会(NFA):取得難易度SS

機関名 ライセンス名 英語表記
全米先物協会 NFA National Futures Association

NFAも取得難易度が非常に高く、安全性が高い金融ライセンスの1つだと言えます。

  • 純資本250,000ドル以上を保持
  • 徹底的なマネーロンダリングの防止
  • 財務諸表や取引記録を定期的に確認

トレーダーを守る規約であったりマネーロンダリングを防止する活動も行っているので、安全に取引をすることが可能です。

定期的に財務諸表や取引記録を公開する必要があるため、ライセンスを維持するために規約を守る必要があります

出金拒否などトレーダーとの間にトラブルが多発するとライセンスがはく奪されるリスクがあるため、トレーダーが不利になる行為はしないと予測できます。

プロトレーダー
海外FX業者を選ぶ際に安全性を重視したいのであれば、NFAを取得しているか否かも判断材料にするといいでしょう。

スイス金融市場調査局(FINMA):取得難易度S

機関名 ライセンス名 英語表記
スイス金融市場調査局 FINMA Swiss Financial Market Supervisory Authority

FINMAは先ほどのFCAとNFAと取得難易度が若干下がりますが、安全性が大きく下がるわけではありません

トレーダーごとに10万スイスフランまで保証する仕組みがありますし、ゼロカットシステムの導入を義務付けています。

ゼロカットシステムがあるとトレーダーの口座の証拠金がマイナスになっても、損失分を補填する必要がないのです。

損失分を補填する必要がないというシステムを義務付けているので、トレーダーからすると安心して取引をすることができるでしょう。

投資家Bさん
海外FX業者が破綻しても10万スイスフランまで保証してくれるのは安心材料です。

キプロス証券取引委員会(CySEC):取得難易度S

機関名 ライセンス名 英語表記
キプロス証券取引委員会 CySEC Cyprus Securities and Exchange Commission

CySECは取得しやすいとして有名だったので、多くの海外FX業者が取得していた過去があります。

しかし、2013年に起こったギリシャショックにより多くのトレーダーが損失を出したことで、CySECの規制の甘さが露呈してしました。

その結果、3年後の2016年に改良され安全性が高くなり、取得難易度も向上したのです。

中でも2万ユーロまで保証してくれる仕組みが導入されていたり、出金手続きの翌日には完了させる必要があるなど、トレーダーからすると嬉しい規制が設けられています。

他にもゼロカットシステムが採用されているので、証拠金がマイナスになっても補填する必要はありません。

プロトレーダー
トレーダーを守る規約が多いので安心して取引をすることができますね。

ニュージーランド金融市場庁(FMA):取得難易度S

機関名 ライセンス名 英語表記
ニュージーランド金融市場庁 FMA Financial Markets Authority

FMAは2010年にニュージーランドの証券取引委員会の下にあった金融機関が破綻してしまった後に設立されました。

トレーダーが安心して取引ができるように、ニュージーランドの法律に違反していないかを監視しており、違反した場合は法的な措置が取られます。

FMAはDILという金融ライセンスを取得する必要があるので、一発で取得できるライセンスではありません。

投資家Bさん
トレーダーの安全性が保たられる海外FX業者が取得できるので、安心材料になるでしょう。

オーストラリア証券投資委員会(ASIC):取得難易度S

機関名 ライセンス名 英語表記
オーストラリア証券投資委員会 ASIC Australian Securities Investments Commission

ASICは日本の金融庁から警告があり日本向けの海外FX業者は取得できない状態になっています。

1998年から運営されているので、20年以上の歴史があるライセンスです。

日本人トレーダーの中でも人気があるXMも日本人向けの口座はASICは取得しておらず、海外向けのXM Globalのみ取得しています。

プロトレーダー
日本人向けの海外口座ではほとんど取得していないので、口座開設の判断材料にはならないです。

バヌアツ金融サービス委員会(VFSC):取得難易度A

機関名 ライセンス名 英語表記
バヌアツ金融サービス委員会 VFSC Vanuatu Financial Services Commission

VFSCはオセアニアにあるバヌアツという国の金融ライセンスです。

過去には規制の緩さが問題視されていましたが、2019年に改良され規制が強化されています。

VFSCを取得できる海外FX業者の取締役は金融投資5年以上の経験を必須としているので、実績がある人物が運営するという決まりがあります。

投資家Bさん
過去に問題視されたことで規制が強化されたので、現在では安全性が高いといってもいいでしょう。

モーリシャス金融サービス委員会(FSC):取得難易度B

機関名 ライセンス名 英語表記
モーリシャス金融サービス委員会 FSC Financial Services Commission

FSCは取得が難しく、取得した後でも業者の経営状況や取引環境が保てないとはく奪される危険性があります。

他にも出金や入金が正しく行われているかや、資金の管理状況によってもライセンスがはく奪されてしまうことがあるのです。

取得するだけのライセンスとは違いトレーダーに寄り添って運営する必要があるので、安全性が高いと言ってもいいでしょう。

プロトレーダー
FSCはXMやGEMFOREXが取得しているライセンスです。

ケイマン諸島金融庁(CIMA):取得難易度B

機関名 ライセンス名 英語表記
ケイマン諸島金融庁 CIMA Cayman Islands Monetary Authority

CIMAは定期的に外部の機関の審査が行われたり、取引の詳細や運営状況を報告する必要があるライセンスです。

取得しただけではなく良質な海外FX業者として運営する必要があるため、トレーダーからすると安全性が高いと言えるでしょう。

取得している海外FX業者はあまり多くありませんが、信頼度をはかるための材料として確認することができます。

投資家Bさん
CIMAはVantegeやTradeview Forexが取得していますね。

セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGFSA):取得難易度C

機関名 ライセンス名 英語表記
セントビンセント・グレナディーン金融庁 SVGFSA St.Vincent&the Grenadines The Financial Services Authority

SVGFSAは公式サイトでFX業者に対して金融ライセンスを発行していないとアナウンスしています。

The FSA does not issue any licenses to carry on the business of FOREX Trading or Brokerage or Binary Options.

FSA は、外国為替取引、仲介、またはバイナリ オプションの事業を行うためのライセンスを発行しません。

SVGFSA公式サイト

公式サイトに上記のような記載があります。

登録証明書の発行はされるようですが、安全かどうか判断することはできないでしょう。

プロトレーダー
SVGFSAを取得していても信頼度があるFX業者とは言えないかもしれませんね。

ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC):取得難易度C

機関名 ライセンス名 英語表記
ベリーズ国際金融サービス委員会 IFSC International Financial Commission Belize

IFSCは他の金融ライセンスと比べて取得が容易だと言われているので、取得難易度が低いです。

しかし、取引の詳細を毎月提出することやトレーダーへの真摯な対応が求められるので、取得後もライセンスを維持する必要があります

取得するのが簡単だとしても優良な業者を維持する必要があるので、ある程度信頼度が高いと言ってもいいでしょう。

投資家Bさん
取得難易度が低いのが少し気になりますね。

セーシェル金融サービス庁(FSA):取得難易度C

機関名 ライセンス名 英語表記
セーシェル金融サービス庁 FSA Seychelles Financial Services Authority

FSAはライセンス取得に関する規定が少ないため、他のライセンスよりも取得しやすい特徴があります。

分別管理が義務化されているので、仮に業者が破綻してしまってもトレーダーに資金が戻ってくる仕組みになっています。

しかし、取得のしやすさから安全性に欠けると思うトレーダーも少なからずいると予想できますが、ある程度信頼度が高いと言ってもいいでしょう。

プロトレーダー
FSAはXMやGEMFOREXが取得していますね。

イギリス領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC):取得難易度:C

機関名 ライセンス名 英語表記
イギリス領バージン諸島金融サービス委員会 BVIFSC British Virgin Islands Financial Services Commission

BVIFSCは取得難易度が低いですし、トレーダーの資金が保証されていないので信頼度が低いと言えます。

金融ライセンスはトレーダーの資金が保証されており、業者が破綻しても資金が戻る仕組みを導入しているモノが多いです。

しかし、BVIFSCは業者が破綻しても大事な資金が戻ってこないので、利用する際は注意する必要があります。

投資家Bさん
大きな資金を入れておくのは危険かもしれませんね。

海外FX業者が日本の金融庁から警告を受けているワケ

海外FX業者が日本の金融庁から警告を受けているワケ

海外FX業者は高いレバレッジを設定できるため、金融庁から警告を受けている状態にあります。

金融庁は最大レバレッジを25倍と決めているのに対して、海外FXは1000倍や3000倍など高い倍率で取引可能です。

金融庁が定めているルールに反しているため海外FX業者は警告を受けていますが、問題なく取引をして利益を上げることができます。

実際に利益分を出金している日本人トレーダーも存在するので、特に大きなリスクはないでしょう。

プロトレーダー
金融庁から警告を受けていても問題なく利用することができますね。

金融ライセンスを取得している海外FX業者一覧表

金融ライセンスを取得している海外FX業者一覧表

業者名 ライセンス名 公式サイト
XMTrading FSA・FSC 公式サイト 公式サイト
TitanFX VFSC 公式サイト
FXGT FSA 公式サイト
AXIORY IFSC 公式サイト

海外FXの金融ライセンスって何?まとめ

海外FXの金融ライセンスって何?まとめ

海外FX業者の金融ライセンスについて詳しくまとめました。
金融ライセンスは取得しているだけではなく、どのライセンスを取得しているかが重要になります。

ライセンスによって安全性の高さを判断できるので、口座開設をする前に確認してみるといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次