テレビをお得に処分する方法はあるの?とお困りの方はいませんか。
テレビは家電リサイクル法が施行されたため、粗大ゴミとして処分することができません。
そこで、今回はテレビの処分方法6選と処分するときの注意点をご紹介します。
この記事を読めば、誰でも賢く簡単にテレビを処分することができます!
家電リサイクル法に該当するテレビは自治体で処分できない
テレビは家電リサイクル法に該当しているため、自治体の粗大ゴミに出すことができません。
家電リサイクル法とは、家電に使われている金属等の資源をリサイクルするために作られた法律です。
テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫の4つは家電リサイクル法の対象品目で、処分するには家電量販店や業者に依頼する必要があります。
ただし、ポータブルテレビや防水のお風呂テレビといった小型の液晶テレビは、リサイクル法の対象ではないので、粗大ゴミに出すことが可能です。
テレビの処分に必要な家電リサイクル券とは
家電リサイクル券は、テレビを処分する時にかかる料金を支払うためのものです。
テレビを処分する際はリサイクル料がかかります。
家電リサイクル券には以下の2つがあります。
- 料金郵便局振込方式
- 料金販売店回収方式
料金郵便局振込方式はあなたが銀行や郵便局で料金を支払う方法で、料金販売店回収方式は事業者が支払う方法です。
どちらの方式でもリサイクル料を支払わなければいけませんが、料金販売店回収方式はテレビを引き取る際に券を渡してもらえるため、家電リサイクル券を購入する手間が省けます。
家電リサイクル券の料金と記入事項
家電リサイクル券には品目、料金区分コード、氏名、住所等を記入します。
料金区分コードはテレビの大きさと種類で決められており、メーカーによって料金が異なります。
サイズを確認するにはテレビの裏に書かれている型番を見てください。
家電リサイクル券の料金や書き方の詳細は家電リサイクル券センターのホームページを確認しましょう。
東京都新宿区のリサイクル料金は以下の通りです。
テレビの種類 | リサイクル料 |
---|---|
ブラウン管式15型以下 | 1,870円 |
ブラウン管式16型以下 | 2,970円 |
液晶・プラズマ式15V型以下 | 1,870円 |
液晶・プラズマ式16V型以上 | 2,970円 |
テレビのお得な処分方法6選!特徴と費用を徹底解説!
前章では、家電リサイクル法についてご紹介しました。
続いてテレビのお得な処分方法6選をご説明します。
選択する方法ごとに特徴や費用が異なるため、あなたの都合に合わせてより良い処分方法を見つけましょう。
買取専門店で売る
未使用に近いテレビや状態がいいテレビは、買取専門店で売ることができます。
売れれば処分費用は無料なので、最もお得にテレビを処分することができます。
なかには電話査定や出張買取を行なっている業者もいるため、お店まで持っていくのが面倒な人にもおすすめです。
ただし壊れてしまったテレビや、傷や汚れが目立つものは買い取ってもらえません。
また出張買取サービスは、買取できなくても出張費がかかる場合もあるため、確認しておきましょう。
メリット
- 処分費用は無料で、利益になる
- 出張買取なら運び出す必要がない
デメリット
- 壊れてしまったテレビは買い取ってもらえない
- 出張費がかかる業者もある
おすすめのテレビの買取業者
買取専門店を選ぶときどの業者に依頼すればいいか悩みますよね。
そこで、おすすめの買取業者を2つご紹介します。
- 買取ドットコム
- BOOK-OFF
上記の業者は出張買取も行なっており、テレビを運び出さずに簡単に処分できます。
BOOK-OFFの買取は全国的に展開しているため、地方にお住いの方でも利用できます。
買い換えるときに下取りする
テレビの買い換えを検討している方は、家電量販店の下取りを利用することも可能です。
家電リサイクル券は料金販売店回収方式で料金を支払うため、事前に券を購入しておく必要がありません。
新しいテレビを設置するタイミングで収集してもらうことができ、手間をかけずにテレビを処分できます。
しかし購入代金とは別に運搬費がかかるため、費用をなるべくかけたくない方は他の方法をおすすめします。
メリット
- 設置のタイミングで引き取ってもらえる
- 家電リサイクル券を事前に購入しておく必要がない
デメリット
- 運搬に費用がかかる
購入したお店で引き取ってもらう
テレビを購入したお店で引き取ってもらう方法もあります。
ネットの通販サイトでテレビを買った場合も、処分を依頼することができます。
家まで取りに来てもらえるため、運搬や手続きをする手間がかかりません。
ただし、買い替えの下取りのときと同じように運搬の費用がかかります。
テレビを簡単に手放したい方におすすめの方法です。
メリット
- 家まで来て引き取ってもらえるから手間がかからない
- 家電リサイクル券を購入する必要がない
デメリット
- 運搬の料金がかかる
自治体で処分する
自治体によって異なりますが、テレビを含む家電リサイクル品目の回収サービスを実施している地域もあるので、サービスを利用すれば自治体でテレビを処分することができます。
東京では家電リサイクル受付センターでテレビの処分を依頼できます。
お住いの地域で家電リサイクル法に該当する品目の収集を行なっているか調べてみましょう。
回収サービスを行なっていない地域は、自治体の処理場までテレビを持ち運び、処分することが可能です。
運搬費用がかからないので比較的安く処分できますが、運び出すのに時間がかかります。
メリット
- 自治体の職員がテレビを処分してくれる
- リサイクル料のみでテレビを処分できる
デメリット
- 指定の場所まで持ち運ぶ必要がある
不用品回収業者に依頼する
テレビの処分は不用品回収業者に依頼することも可能です。
不用品回収業者に依頼することで、テレビ以外の不用品もまとめて処分することができます。
業者の中には電話して数時間後に回収に来てもらえるところもあります。
今すぐテレビを処分したい方や、粗大ゴミを一気に捨てたい方におすすめです。
メリット
- 最短でテレビを処分できる
- 粗大ゴミをまとめて捨てられる
デメリット
- 業者によって料金が異なる
おすすめの不用品回収業者
不用品回収業者は各社サービスや料金が異なります。
おすすめの不用品回収業者を2つご紹介します。
- 日本不用品回収センター
- 粗大ゴミ回収本舗
KADODEは全国的にサービスを展開しており、最短即日で対応も可能です。
2つの業者は定額パックを提供しているため、不用品をお得に処分することができます。
友人や近所の人に譲る
買取ってもらえなかったテレビは、友人や近所の人に譲るのも1つの手段です。
壊れてしまったテレビはお金をかけて処分せざるを得ませんが、まだ使用できる状態であれば貰い手が見つかるかもしれません。
知人に譲れる人がいなければ、ジモティーを使うと良いでしょう。
ジモティーとは地域のコミュニティアプリで、地元の情報を掲載できる掲示板です。
アプリを通してテレビを出品し、欲しい人が現れれば、お金をかけずに処分することができます。
ただし、ジモティーは個人間でやりとりを行うため、トラブルに発展しやすく注意が必要です。
メリット
- お金をかけずにテレビを処分できる
デメリット
- 貰い手がいなければ処分できない
- ジモティーを利用するときはトラブルに注意が必要
壊れたテレビを処分する簡単な方法とは
壊れてしまったテレビでも、自治体の粗大ゴミに出すことはできません。
そのため自治体で処分するか購入したお店に依頼し、処分すると良いでしょう。
ただし、製造年式が新しいものや需要が高い4Kテレビなどをお持ちの場合、買取できる可能性もあります。
時間をかけてもいいからなるべくお得に処分したいという方は、リサイクルショップに持ち込んでみましょう。
業者にテレビの処分を依頼するときの注意点2選
テレビの処分方法を6つご紹介しました。
次に、業者に依頼しテレビを処分する際の注意点2選を説明します。
買取業者や不用品回収業者を利用してテレビを処分したいと考えている方は必ず確認しておきましょう。
悪徳な業者に依頼しない
依頼しようと考えている業者が悪徳業者ではないか事前に確認しましょう。
出張買取を行なっている業者のなかには、物を売るまで帰ってくれないケースや強引な買取勧誘をしてくるところもあります。
また、悪質な不用品回収業者の場合、回収した物を不法投棄をされたり、作業後に高額な請求をされたりすることもあります。
上記のような被害に遭わないために、業者にお願いするときはホームページや会社情報を見ることが大切です。
業者を選ぶときは以下の3つのポイントを必ずチェックしましょう。
- 会社のホームページに情報が記載されているか
- 利用した人の口コミが良いか
- 作業事例や実績があるか
料金が明確に記載されている業者を選ぶ
不用品回収業者を利用するときは料金が明確に書かれている業者を選びましょう。
悪質な不用品回収業者は、見積もりの時点で料金を曖昧にし、作業が終わってから法外な請求をする場合があります。
作業が終わった後に請求され、支払うしかなかったという方も多いようです。
特に無料回収をうたい町を巡回しているトラックや、無料回収というチラシを配布している業者には要注意です。
テレビの処分方法|まとめ
この記事ではテレビの処分方法6選を解説しました。
それぞれの方法ごとにメリット・デメリットがあるので、最適な方法を選択しましょう。
- なるべくお金をかけずに処分したい人は友人や近所の人に譲る
- テレビを買い換える予定の人は家電量販店の下取りをする
- 状態の良いテレビを処分したい人は買取専門店で売る
- テレビ以外の不用品をまとめて処分したい人は不用品回収業者を依頼する