「世田谷区の粗大ゴミ回収方法について知っておきたい」
「世田谷区に引っ越して来たけど、粗大ゴミ回収方法がよくわからない」
「世田谷区では、どういうものが粗大ゴミとして扱われるの?」といった疑問や悩みを抱えていませんか。
本記事では、世田谷区の粗大ゴミ回収方法について詳しく解説します。
自治体では回収してくれないものや、粗大ゴミ回収方法を選ぶポイントなどについても紹介していますので、参考にしてみてください。
- 世田谷区の粗大ゴミ回収方法について
- 世田谷区の粗大ゴミ回収方法を選択するポイント
- 各粗大ゴミ回収方法の詳細
世田谷区の粗大ゴミ回収方法
世田谷区の粗大ゴミ回収方法の種類は、大きく分けて3つあります。
- 持ち込み
- 戸別収集
- 粗大ゴミ回収業者
1.持ち込み
持ち込みとは、自治体が実施するサービスの一つです。船橋粗大ごみ中継所へ直接自分で粗大ごみを運びます。持ち込む日時や対象、個数などが細かく指定されています。
2.戸別収集
自治体が実施しているサービスの一つで、インターネットや電話などで事前に申し込みをおこない、自宅へ収集に来てもらうというものです。粗大ごみ処理券などを購入しておく必要があります。
3.粗大ゴミ回収業者
不用品回収業者などが実施しているサービスの一つです。各業者それぞれに特徴があり、買取サービスなどを同時におこなってくれる業者もあります。当日の回収が可能という場合もあるでしょう。
世田谷区で粗大ゴミとして出せないもの
世田谷区の自治体に粗大ゴミの回収を依頼する場合、粗大ゴミとして出せないものがあります。
- エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
- 事業活動に伴って生じた粗大ごみ
- ピアノ、消火器、耐火金庫、バッテリー、タイヤ等
- 有害性・危険性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
引用元:粗大ごみの出し方
なお、燃料を使っているストーブなどは、あらかじめ燃料を抜いておく必要がありますので注意しましょう。
世田谷区の粗大ゴミ回収方法を検討するポイント
世田谷区にて粗大ゴミ回収方法を選ぶ場合は、自分のニーズに合った回収方法かどうかを念頭に置く必要があります。
取り扱っている粗大ゴミの種類
どのようなゴミを粗大ゴミとして扱ってくれるのか、というのは重要なポイントです。自分が粗大ゴミとして出したいと思っているものが、選んだ回収サービスでは対応していなかったら元も子もありません。
特に、「世田谷区で粗大ゴミとして出せないもの」の項目でお伝えした商品を回収して欲しいのなら、自治体サービスの利用は難しいでしょう。
時間帯
「夜に回収して欲しい」「この日じゃないと無理」といった時間帯の指定がある人は、自分の希望する日時に粗大ゴミを回収してくれるサービスを選ぶのがベストです。
費用
どのくらいの予算で粗大ゴミを引き取って欲しいのかによって、おすすめの粗大ゴミ回収方法は変わってきます。
手間暇
「一回につき十個まで」など、回収方法によっては、粗大ゴミを回収してくれる個数が制限されることもあります。
粗大ゴミをすぐに回収して欲しいと思っても、収集日や指定日に回収をおこなう場合は時間がかかってしまいます。なるべく迅速に粗大ゴミを回収して欲しいという人にとっては、手間暇がかかるというのはかなり致命的なデメリットになると考えて良いでしょう。
また、自治体サービスの場合は、事業によって生じた粗大ゴミは受け付けないといった縛りもあるので注意が必要です。
世田谷区の粗大ゴミ回収方法①持ち込み
「世田谷区粗大ごみ中継所」へ、自分自身で粗大ゴミを持って行くという粗大ゴミ回収方法です。
申し込み方法
事前申し込み必須です。インターネット・電話にて申し込んでください。インターネットは24時間受付、電話は8:00~21:00(月~土・年末年始以外)受付となっています。
事前申し込みをすると、料金・持ち込み日が案内されます。
事前申し込みをしたら、粗大ごみ処理券を購入しましょう。処理券に「受付番号もしくは名前」「持込日」を記入し、品目ごとに貼り付けます。
引き取り方法
自分で指定された場所まで持ち込む必要があります。なお、持ち込みをおこなえるのは、申し込んだ本人または同一世帯の人のみです(当日は本人確認書類などが必要)。自家用車などを使って持ち込みます。
取り扱い可能な粗大ゴミ
世田谷区エリアの一般家庭から出る粗大ゴミが対象です。可燃・不燃ゴミは取り扱っていませんので注意が必要です。
なお、一世帯あたり一日一回のみ回収可能です。一回あたりの回収個数は十個までと制限が設けられています。
費用
最低200円~です。収集の半額で粗大ゴミを回収してもらえます。
時間帯
土曜日・日曜日の、申し込んだ時点で指定された日です。9:00~12:00、13:00~15:30の間に持ち込みます。
世田谷区の粗大ゴミ回収方法②戸別収集
戸別収集は、自治体が自宅へと粗大ゴミを回収しに来てくれる粗大ゴミ回収方法です。
申し込み方法
まずは、インターネット・電話にて申し込みます。インターネットでの申し込みは24時間受付、電話での申し込みは、年末年始を除く月曜日~土曜日の8:00~21:00までとなっています。
インターネットでの受付時、粗大ゴミの種類によっては受付ができない品目もあります。その場合は、電話にて申し込みが必要です。
申し込み時は、粗大ゴミの名前やサイズ、数量などを確認しておきましょう。排出場所については、集合住宅の場合、管理者などによって排出場所が決まっている場合があります。あらかじめ、問い合わせておくのが正解です。
申し込みをおこなうと、収集日・手数料がわかります。コンビニなどで「粗大ごみ処理券」を購入しましょう。
引き取り方法
どこかへ持ち込む必要はなく、ご自宅や集合住宅の指定場所へ粗大ゴミを回収しに来てくれます。
収集日が来たら、粗大ゴミに世田谷区の「有料粗大ごみ処理券」を貼って出しておきます。処理券にある氏名欄には、「名前もしくは受付番号」、収集予定日欄には決定した収集日を記入しておきます。
収集日の午前8時までに粗大ゴミを指定場所に置いておきましょう。
取り扱い可能な粗大ゴミ
一般家庭で排出された粗大ゴミ。一つの辺の長さが30cmを超過する耐久消費財(解体前の形・用途で判断します)。
費用
最低400円~です。粗大ゴミによって費用が異なります。
時間帯
申し込みした際に、日にちが指定されます。指定日当日の午前8時までに、粗大ゴミに処理券を貼り付けてご自宅や集合住宅の排出場所へ粗大ゴミを置いておく必要があります。
世田谷区の粗大ゴミ回収方法③粗大ゴミ回収業者
世田谷区の粗大ゴミ回収方法の一つである粗大ゴミ回収業者は、ニーズに合わせてフレキシブルな対応をしてくれるサービスです。
申し込み方法
各粗大ゴミ回収業者へ問い合わせて、回収して欲しいものや希望日時、予算などのニーズを伝えます。業者ごとに見積もり金額が異なる場合も多いので、めぼしい粗大ゴミ回収業者へ、見積もりを依頼するようにすると良いでしょう。
納得のいく粗大ゴミ回収業者と巡り合えたら、申し込みをおこないます。
引き取り方法
粗大ゴミ回収業者は、ご自宅に訪問して粗大ゴミを回収してくれます。業者によっては、分別などをおこなう必要がない場合もあるでしょう。
取り扱い可能な粗大ゴミ
回収業者によって異なりますが、基本的にどういう粗大ゴミであっても引き取ってくれる業者が多いです。自治体が引き取れないゴミ(パソコンや電化製品など)であっても、引き取ってくれます。
費用
粗大ゴミの数量やサイズなどによって異なりますが、軽トラックにのせられる分だけ全部引き取る、といったパック料金プランを用意している粗大ゴミ回収業者もあります。
たくさんの粗大ゴミを処分したい、粗大ゴミ以外のゴミも回収して欲しいという希望がある人によっては最適な粗大ゴミ回収方法と言えるでしょう。
時間帯
業者によって対応できる時間帯が異なります。夜遅い時間帯でも対応可能な業者もあるので、仕事が忙しい人や、自分で好きな日時を指定したいという人にはぴったりです。
世田谷区の各粗大ゴミ回収方法を比較
世田谷区の各粗大ゴミ回収方法について、それぞれのメリット・デメリットについてお伝えします。
- 費用がリーズナブル〇
- 自治体のサービスだから安心〇
- 粗大ゴミ一つくらいならあまり手間暇はかからない〇
- 指定場所に持っていかなければならない×
- 事業活動で生じた粗大ゴミには非対応×
- 回収できないゴミがある×
- 一日に出せる粗大ゴミの個数が決まっている×
持ち込みの場合、上記のようなメリット・デメリットがあります。「一個だけ粗大ゴミを回収して欲しい」といった場合は費用も抑えられるので良い方法であると言えるでしょう。
ただ、事前申し込みしていない粗大ゴミをその場で回収してもらうというのは不可能です。持ち込む際、粗大ごみの荷下ろしを自分でおこなう必要があるというのも注意が必要です。
- 自宅や集合住宅の排出場所を訪問して回収してくれる〇
- 比較的リーズナブル〇
- ネットで申し込みがおこなえる〇
- 事前に申し込みしなければならない×
- 回収できないものがある×
- 当日午前8時までに排出場所に出さなければならない×
戸別収集の場合、上記のようなメリット・デメリットがあります。比較的費用をリーズナブルに抑えられる・指定場所まで自動車などを使って運搬しなくても良いというメリットからこの方法を選ぶ人もいるでしょう。
デメリットとしては、排出する粗大ゴミ一つ一つを事前申し込みしなければならないこと・処理券を購入しなければならないことなどが挙げられます。
- 時間帯に融通が利く(当日の回収も可能)〇
- 粗大ゴミ以外のゴミにも対応〇
- 自治体が引き取ってくれないゴミにも対応〇
- 悪徳業者もいる×
- 場合によっては費用がかなり高くなる×
粗大ゴミ回収業者の場合、上記のようなメリット・デメリットがあります。粗大ゴミもそうでないゴミも、一緒に引き取ってくれる業者が多いというメリット以外にも、分別せずともそのまま持って行ってくれたりするという嬉しいメリットもあります。見積もり段階になかったゴミを引き取って欲しいという場合も、フレキシブルに対応してくれる業者が多いです。
ただ、民間の会社や個人事業主がおこなっているサービスなので、場合によっては「見積もりとはかけ離れた高値を請求された」「サービスがかなり悪かった」「スタッフの搬出が乱暴で、家に傷がついてしまった」というように、悪徳業者にあたってしまう場合もあるでしょう。
悪徳業者を回避するためには、複数の業者に見積もりを依頼する・料金設定が明確な業者に依頼する・口コミを確認するなどの対策を取るのがおすすめです。まずは、ホームページなどで「料金・オプション」「お客様の声」などを確認してみるのが良いでしょう。たくさんの粗大ゴミを出したい人なら、全ての費用が込みになったパックプランを用意している粗大ゴミ回収業者を選ぶのもありです。
世田谷区の粗大ゴミの回収方法まとめ
世田谷区の粗大ゴミ回収方法について解説しましたが、自分にぴったりな粗大ゴミ回収方法について確認できたでしょうか。
粗大ゴミと一口に言っても、どういうものを回収して欲しいかによって、利用すべき回収方法は違ってきます。
予算や回収して欲しい時間帯、準備が必要なものなどをしっかりと比較した上で、自分に合った世田谷区の粗大ゴミ回収方法を選ぶようにしましょう。