退職代行を弁護士に依頼する際に知っておくべき全情報【基礎知識・選び方】

退職代行を弁護士に依頼する際に知っておくべき全情報【基礎知識・選び方】

退職希望のB・IさんB・Iさん

退職代行を弁護士に依頼したい!

退職希望のA・KさんA・Kさん

弁護士に依頼する前に知っておくべきことは?

退職代行を使いたくなった時、トラブルなく安心して退職できる業者に依頼したいですよね。

これから退職代行を利用する方の中には、「法律に詳しい弁護士に頼もうかな」「どこの弁護士に依頼したら良いんだろう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、退職代行を問題なく弁護士に退職代行を依頼できるように「知っておくべき基礎知識」や「弁護士の上手な選び方」をご紹介します。

具体的に依頼先を比較検討したい方のためにおすすめランキングTO3もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のまとめ
  • 退職代行を弁護士に依頼したからといって、必ずしも安全とは限らない!
  • 弁護士によっては、オプション費用がかかり高額な料金を請求されるケースもあるので注意!
  • 退職代行を弁護士に依頼する前に、口コミ情報や実績を確認しておこう!
  • 退職の意思伝達をするだけなら、弁護士ではなく民間企業や労働組合でも十分対応可能!
  • 退職代行の費用を安く済ませたい方には、料金が安くて交渉権利を持っている労働組合がおすすめ!
退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する
目次

退職代行を弁護士に依頼する前に知っておくべき基礎知識

退職代行を弁護士に依頼する前に知っておくべき基礎知識

弁護士に退職代行を依頼しようと考えている方の中には、「必要な知識をまとめてインプットしたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?

退職代行オールサポートスタッフオルサポスタッフ

退職代行を弁護士に依頼する前に知っておくべき基礎知識をご紹介します。
退職代行を弁護士に依頼する前に知っておくべき基礎知識
  • 業務範囲|弁護士はどこまで対応できるのか?
  • 料金相場|あまりにも費用が安い弁護士は注意
  • メリットデメリット一覧|後悔しないために両面を知ろう
  • 実際に利用する際の流れ|完全退職までの4STEP
  • 運営元によるサービス内容の違い|弁護士・労働組合・民間企業の3種類

業務範囲|弁護士はどこまで対応できるのか?

退職代行を弁護士に依頼した場合、広範囲の業務に対応してくれます。

例えば、弁護士が対応できる業務範囲は、以下の通りです。

  • 退職の申し出
  • 退職日の調整
  • 残業代・退職金の請求
  • 有給休暇の取得に関する調整
  • 損害賠償を請求された場合の対応
  • ハラスメントのトラブル対応
  • 書類作成や保険・年金の手続き
  • やり残した業務、会社にある私物の管理

弁護士は法律の専門家なので、「弁護士以外では対応できないこと」にも対応可能です。

退職の意思伝達のみであれば民間企業に依頼する形で問題ありませんが、それ以外の細かい対応を求める場合、弁護士に依頼するのがおすすめです。

注意点

弁護士資格を有していない業者が報酬目当てに法律事務を行おうとした場合、弁護士法72条に抵触し、違法となります。「知らないうちに業者が違法行為をしていた」という事態を避けたい方は、法律のプロである弁護士に依頼しましょう。

料金相場|あまりにも費用が安い弁護士は注意

退職代行を弁護士に依頼する場合、サービス料金として5万円〜10万円程度が必要になります。
退職代行の料金相場は”運営元の種類”によって異なり、場合分けして整理する必要があるので注意が必要です。

退職代行の運営元ごとの料金相場は、以下の通りです。

料金相場
民間企業 1万5千円〜3万円
労働組合 2万円〜3万円
弁護士 5万円〜10万円

これから依頼する業者の料金が相場内に収まっていない場合、利用するのは一旦踏みとどまりましょう。

料金が高すぎればボッタクリの可能性が高いですし、料金が低すぎればサービスに何らかの致命的な欠陥があるかもしれません。

退職代行オールサポートスタッフオルサポスタッフ

どんなサービスを利用する場合でも、料金相場の確認は必須です!

メリットデメリット一覧|後悔しないために両面を知ろう

退職代行を弁護士に依頼する場合のメリット・デメリットをご紹介します。

弁護士に依頼するメリット

  • 弁護士だから安心感が強い
  • 残業代や退職金の未払い請求ができる
  • 法律違反の心配がなく、確実に退職できる
  • トラブルが起きた場合、訴訟周りへの対応もできる
  • 公務員や自衛隊など退職ルールが厳しい立場の人でも利用できる

弁護士に依頼するデメリット

  • 弁護士以外の業者と比べて、サービス料金が高い
  • 料金体系が複雑で、依頼内容によってはオプション費用が発生する

退職代行を弁護士に依頼して後悔したくない方は、上記のメリット・デメリットを理解したうえで利用を決断しましょう。

MEMO

退職の意思を伝達するだけであれば弁護士に依頼する必要はなく、民間企業や労働組合でも対応可能です。依頼内容がシンプルな場合、料金の安い業者を選ぶのも手なので、自身の状況に合わせて業者を選んでみましょう。

実際に利用する際の流れ|完全退職までの4STEP

退職希望のB・IさんB・Iさん

退職代行ってどんな流れで進んでいくの?

退職代行を弁護士に依頼する際の流れをご紹介します。

STEP.1
相談する
まずはHPにアクセスし、電話やメールで相談しましょう。弁護士によってはLINEでのメッセージ相談を受け付けている場合もあります。HPに書かれていないことや疑問点などは、この時点ですべて解消しておきましょう。
STEP.2
料金を支払う
次に、サービス料金を支払います。退職代行を弁護士に依頼する際の料金相場は5万円〜10万円程度です。ボッタクリに遭ったり欠陥サービスを提供されたりしないためにも、料金が相場内に収まっている弁護士を選ぶのがおすすめです。
STEP.3
打ち合わせをする
決済をした後は、弁護士と打ち合わせをしましょう。多くの場合、ネット上のヒアリングシートが用意されており、そちらに入力して提出するだけでOKです。入力内容としては「個人情報・会社情報・退職希望日」などがあります。
STEP.4
代行サービスを実施してもらう
打ち合わせが済んだら、弁護士が代行サービスを実施してくれます。弁護士からの退職完了の報告が来るまで待機しましょう。退職の意思伝達が完了した後は、退職届や貸与品の郵送を行います。すべては自宅で作業可能なので、会社に出向く必要はありません。

運営元によるサービス内容の違い|弁護士・労働組合・民間企業の3種類

退職希望のU・AさんU・Aさん

退職代行業者の種類の違いがよくわからない……

退職代行業者の運営元によるサービス内容の違いは、以下の通りです。

退職の意思伝達 交渉権利 法律事務
民間企業 × ×
労働組合 ×
弁護士

法律の絡む業務に対応して欲しい場合、弁護士に依頼するのがおすすめです。
反対に、退職の意思を伝達するだけでOKな場合、民間企業や労働組合で十分です。

あなたが業者に希望するサービス内容に合わせて依頼先を選択しましょう。

MEMO

確実に退職するなら民間企業よりも労働組合がおすすめです。民間企業は会社と交渉する権利を持っていないため、上司に断られた場合、退職に失敗してしまいます。

退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する

退職代行で弁護士に依頼する際の上手な選び方4選

退職代行で弁護士に依頼する際の上手な選び方4選

退職代行を弁護士に依頼しようと考えている方の中には、「依頼先を選ぶ際の基準を知りたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?

退職代行オールサポートスタッフオルサポスタッフ

退職代行で弁護士に依頼する際の上手な選び方をご紹介します。
退職代行で弁護士に依頼する際の上手な選び方
  • 労働問題をメインに取り扱っている弁護士を選ぶ
  • 退職代行を請け負った実績が十分にある弁護士を選ぶ
  • 口コミサイトを見ても、致命的な問題がない弁護士を選ぶ
  • 料金体系が複雑すぎない弁護士を選ぶ

労働問題をメインに取り扱っている弁護士を選ぶ

退職代行を弁護士に依頼する場合、労働問題をメインに取り扱っているか?といった基準で選ぶのがおすすめです。

例えば、労働問題をメインに取り扱っている弁護士には、以下の特徴があります。

  • HPに労働問題に関する情報がある
  • HPに退職代行専用のページがある
  • HPに退職代行の実績や利用者の感想がある

あなたが現在検討している弁護士が労働問題をメインに取り扱っていれば、その弁護士は退職代行の対応に慣れている可能性が高いです。

不手際なくスムーズに対応してもらいたい方は、弁護士のHPの情報を必ずチェックしておきましょう。

退職代行を請け負った実績が十分にある弁護士を選ぶ

退職代行を弁護士に依頼する場合、業者としての実績は十分にあるか?といった基準で選ぶのもおすすめです。

例えば、弁護士に依頼する前に確認しておきたい実績として、以下が挙げられます。

  • 過去の利用者数
  • サービスの運営歴
  • 退職の成功率
  • メディアの掲載実績

上記の情報がHPに記載されているとは限りませんが、確認しておくに越したことはありません。

経験の浅い弁護士に依頼して失敗したくない方は、HPで実績の有無を確認しておきましょう。

口コミサイトを見ても、致命的な問題がない弁護士を選ぶ

退職代行を弁護士に依頼する場合、事前に口コミサイトの評価を確認しておきましょう。
口コミは実際に退職代行を利用した人の”リアルな声”なので、利用する前に確認しておくのがおすすめです。

弁護士の評判が気になった方は、GoogleやSNSの検索バーにサービス名を入力して口コミを探してみてください。

退職代行オールサポートスタッフオルサポスタッフ

口コミを見て「本当に即日退職はできたのか?」「スタッフからどんな対応をされたか?」などを調べてみましょう。

料金体系が複雑すぎない弁護士を選ぶ

退職代行を弁護士に依頼する場合、料金体系がシンプルな弁護士を選ぶのがおすすめです。

なぜなら、料金体系が複雑な弁護士を選んでしまうと、依頼するかどうかを決めるのに時間がかかりすぎてしまうからです。

「今すぐ退職したい」「弁護士を決めるのに時間をかけたくない」と思う方は、わかりやすい料金体系を提示している弁護士を検討してみてください。

退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する

退職代行の弁護士おすすめランキングTOP3

退職代行の弁護士おすすめランキングTOP3

退職代行の弁護士おすすめランキングTOP3をご紹介します。

退職代行の弁護士おすすめランキングTOP3
  • 弁護士法人みやび|退職代行に強い人気の弁護士
  • フォーゲル総合法律事務所|料金プランがわかりやすい
  • アディーレ法律事務所|CM放映実績があり、認知度が高い

弁護士法人みやび|退職代行に強い人気の弁護士

弁護士法人みやび

料金 55,000円
即日対応
連絡手段 LINE、メール
交渉システム
全額返金保証 ×
支払い方法 銀行振込
転職支援 ×
運営元 弁護士

弁護士法人みやびは、創業13年以上と退職代行の中でも大手に当たる信頼性の高い業者です。

「退職代行費用は55,000円」「オプション料金は回収額の20%」と弁護士の中でも比較的わかりやすい料金体系となっています。

民間企業や労働組合に依頼して断られてしまった方は、業務範囲の広いみやびを検討してみてください。

フォーゲル総合法律事務所|料金プランがわかりやすい

フォーゲル綜合法律事務所

料金 33,000円〜
即日対応
連絡手段 LINE、メール、電話
交渉システム
全額返金保証 ×
支払い方法 クレジットカード、銀行振込
転職支援 ×
運営元 弁護士

フォーゲル総合法律事務所は、「退職代行実績1万件」「退職成功率100%」の実績を誇る退職代行サービスです。

他のどの弁護士よりもHPが入念に作り込まれており、「確実にトラブルなく退職させてくれそう」という期待が持てます。

退職代行は約3万円から依頼できて弁護士にしては良心的な金額なので、ぜひ候補の1つとして考えてみてください。

アディーレ法律事務所|CM放映実績があり、認知度が高い

アディーレ法律事務所

料金 77,000円
即日対応
連絡手段 メール、電話
交渉システム
全額返金保証
支払い方法 銀行振込
転職支援 ×
運営元 弁護士

アディーレ法律事務所は、弁護士系の退職代行サービスの中でトップクラスで有名な業者です。
テレビCMの放映実績があるほどの規模で、多数の利用実績があります。

一律77,000円と料金は高めになりますが、認知度の高い業者なので安心して退職代行を任せられます。
「安心できる弁護士に依頼したい」と思う方はアディーレを検討してみてください。

退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する

弁護士の退職代行サービスを使った人の体験談4選【失敗・成功】

弁護士の退職代行サービスを使った人の体験談4選【失敗・成功】

弁護士の退職代行サービスを使った人の体験談をご紹介します。

弁護士の退職代行サービスを使った人の体験談
  • 失敗談①退職はできたが高額な料金を取られた20代男性
  • 失敗談②弁護士ではなく労働組合に頼めば良かったと後悔した30代男性
  • 成功談①公務員として働いていたが間に入っていただき無事に退職できた
  • 成功談②会社に裁判を起こされたが最後まで誠心誠意対応していただいた

失敗談①退職はできたが高額な料金を取られた20代男性

弁護士は料金が高かった……
ゆうへいさん
けいたさん

年齢:24歳
勤続年数:1年
民間企業の業者はちょっと不安だったので、弁護士に退職代行を依頼しました。対応はスムーズでしたし無事に退職できたのですが、料金が7万円くらいかかりました。個人的にはかなり高額だったので、もう少し安めの業者に依頼すれば良かったかもしれません。

失敗談②弁護士ではなく労働組合に頼めば良かったと後悔した30代男性

労働組合に頼めば良かったかも……
しょうたさん
けいごさん

年齢:32歳
勤続年数:3年
退職代行は法律に詳しい人に頼んだ方が良いかと思ったので、弁護士に依頼しました。依頼した弁護士は頼りになりましたが、あまり退職代行への対応には慣れていなかった様子で、不手際が目立ちました。退職代行を専門に扱っている労働組合の業者に頼めば良かったと思います。

成功談①公務員として働いていたが間に入っていただき無事に退職できた

公務員でも退職代行を利用できた!
しおりさん
しおりさん

年齢:25歳
勤続年数:2年
公務員として退職代行を利用しました。民間企業や労働組合の業者は公務員に対応していなかったので、弁護士に依頼しました。結果的にはなんのトラブルも発生せず、スムーズに退職できたので良かったです。辞めたいと思った時にすぐ辞められるのが退職代行のメリットだと思います。

成功談②会社に裁判を起こされたが最後まで誠心誠意対応していただいた

弁護士は安心感が強い!
ゆみさん
ゆみさん

年齢:35歳
勤続年数:4年
私が勤めていた会社は非常にブラックで退職を言い出せなかったので、退職代行を依頼しました。上司の逆鱗に触れたようで裁判を起こされましたが、依頼先が弁護士だったので上手に対処してもらえました。法律のプロに依頼して良かったです。

退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する

退職代行で弁護士に依頼する人によくある質問

退職代行で弁護士に依頼する人によくある質問

退職代行は弁護士に頼るのが一番ですか?

退職代行を依頼する場合、弁護士に頼るのが一番とは限りません。
弁護士は料金相場が高いので、退職代行を安く済ませたい方には非推奨です。

「損害賠償への対応」や「退職金の請求」などの法律業務を依頼するなら弁護士に依頼するべきですが、退職の意思伝達を依頼するだけであれば、民間企業や労働組合の業者でも対応可能です。

これから退職代行を依頼する方は、ご自身の状況に合わせて運営元の種類を決めましょう。

弁護士に依頼してトラブルに巻き込まれることはありますか?

退職代行を弁護士に依頼したとしても、トラブルに遭う可能性はゼロではありません。

弁護士によっては「メッセージの返信が遅い」「対応がザツ」などの不満が出てくるかもしれないので、HPや口コミを確認して問題がない弁護士かどうかを確認しておきましょう。

退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する

退職代行を弁護士に依頼する際に知っておくべき全情報|まとめ

退職代行を弁護士に依頼する際に知っておくべき全情報|まとめ

この記事のまとめ
  • 退職代行を弁護士に依頼したからといって、必ずしも安全とは限らない!
  • 弁護士によっては、オプション費用がかかり高額な料金を請求されるケースもあるので注意!
  • 退職代行を弁護士に依頼する前に、口コミ情報や実績を確認しておこう!
  • 退職の意思伝達をするだけなら、弁護士ではなく民間企業や労働組合でも十分対応可能!
  • 退職代行の費用を安く済ませたい方には、料金が安くて交渉権利を持っている労働組合がおすすめ!
退職代行OITOMAHP
\ 24時間無料受付中! / 今すぐ退職代行を依頼する

「弁護士は頼りになりそうだけど、料金が高いなぁ……」と思った方は、民間企業や労働組合に依頼することも検討してみましょう。

退職代行を依頼する場合、必ずしも弁護士に依頼するのがベストではなく、依頼内容によっては弁護士以外でも十分に対応可能です。

退職代行にお金をかけたくない方は、料金が良心的な民間企業や労働組合も視野に入れてみてください。

目次
閉じる