
AximTradeは、FX業者の中でも他社が扱っていないような珍しい銘柄やCFD取引に強い業者です。
「ロスカット率0%」「レバレッジ無制限」などとスペックも優秀であり、コアなトレーダーを抱えています。
世界中で多くのトレーダーが利用しており、安全性も高いことが特徴です。
実際に利用しているトレーダーからは以下のような口コミが確認できました。
結論、AximTradeの評判は良く相性の良いトレーダーから厚い支持を得ているということが分かります。
項目 | 良い評判 | 悪い評判 |
---|---|---|
信頼性・安全性 |
|
|
ボーナス |
|
|
レバレッジ |
|
|
手数料 |
|
|
取引条件・環境 |
|
|
サポート |
|
|
グループ会社が4つの金融ライセンスを取得していることに加え、日本の金融庁から未警告の業者であることからも非常に安全性が高いと判断できます。
「レバレッジ無制限、ゼロカットシステムの搭載、CFD銘柄が豊富」などFX業者としてのスペックも高く、利用者からは高評を得ています。
一方、「30秒以内のスキャルピングが禁止、他社よりもスプレッドが広め」と懸念点もあるため、自身の取引手法に合うか検討する必要があります。
大隅章太郎
- AximTradeのINFINITE口座は海外FX業者の中でも希少なレバレッジ無制限
- ゼロカットシステム導入で大きな損失が出ても追証無し!
- 通貨ペアは33銘柄と少ないがCFD銘柄の充実度はトップクラス
- 悪質な出金拒否が無いため大きな利益を上げても問題なく出金可能
- グループ会社全体で4つの金融ライセンスを取得しており信頼性・安全性が高い

目次
【総合評価】AximTradeは安全性が高い
結論、AximTradeは安全性が高く海外FX業者としての信頼性も高いといえます。
その理由は以下の通りです。
グループ会社が4つの金融ライセンスを取得
AximTradeはグループ会社全体で4つの金融ライセンスを取得しています。取得済みライセンスは以下の通りです。
中でもASICは取得が難しいライセンスとして信用力が高いことで知られています。
複数のライセンスを保有していることは安全性の面では評価材料となります。
AximTradeの懸念点として、運営会社である「Thara Heights Owner’s Corporation」が金融ライセンスを未取得であることがよく挙げられます。
AximTradeを直接運営する会社である「AximTrade LLC」はFSASVGのライセンスを取得しています。
日本人トレーダーも「AximTrade LLC」が提供するサービスを利用するため特に心配は不要であると言えます。
大隅章太郎
AximTradeでは悪質な出金拒否は一切なし
海外FX業者の中には大きな利益を上げすぎると、口座凍結されたり出金拒否になるといった事例が実際に存在します。
AximTradeはそのような悪質な出金拒否は一切ありません。
AximTradeは世間的に名の知れた大企業が運営しており資金も潤沢です。会社の信用を落としてまでトレーダーの利益を没収するとは考えづらいです。
一方、AximTradeが定める禁止事項を破って利益を上げた場合には口座凍結・出金拒否の可能性があります。
大隅章太郎
現在まで日本の金融庁からの警告はなし
AximTradeは現在まで日本の金融庁から警告を受けたことはありません。(2023年8月時点)
金融庁への登録無しで日本人トレーダーへの勧誘や取引の受け入れを行っている海外FX業者は、法律上「無登録業者」という扱いになるため警告が発令されます。
以下の規制によって禁止されています。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。金融庁:外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制
簡単に言うと、海外FX業者が「日本語公式サイトを運営する」「日本語でのキャンペーン告知を行う」などの行為が禁止されています。
多くの海外FX業者が金融庁から警告を受けていますが、行政処分や業務停止命令を行うことはできず嫌がらせ程度の効力しかありません。
大隅章太郎
AximTradeの運営会社はアルファロメオのF1公式パートナー
上記の3つに加えて、AximTradeの運営会社はF1チームであるアルファロメオ・レーシングの公式スパンサーとしてパートナーシップも結んでいます。
世界的に有名なF1チームとパートナーシップを結んでいることからも、社会的にも信用力のある企業であることが伺えます。
その他の国際的に認められた功績としては、「Global Forex Awards」という国内外の為替取引を実績を評価する賞を2年連続で受賞しています。
海外FX業者の安全性・信頼性を評価する際にはFX業者としての実績に加えて、運営会社の企業としての実績も確認することでより正確な判断ができます。
大隅章太郎
AximTradeの外観とオフィスの様子
AximTradeの外観とオフィスの様子を紹介します。
実際にオフィスを所有し、稼働していることから、ポンジスキームの可能性は否定できますし、信頼性が高いです。
建物には「AximTrade」と記載された看板が大きく掲示されていました。
屋上には、スタッフが打ち合わせできるスペースがあり、しっかりと実体を持って運営していることが分かります。
撮影時にもAximTradeのスタッフが実際に打ち合わせをしていました。
建物の中に入ると、AximTradeの受付があります。後ろには大きい看板が掲示されていました。
受付のスタッフさんは笑顔で気さくなお姉さんでした。
オフィスの中には、マルチディスプレイで稼働されているAximTradeのスタッフがいました。
カスタマーセンターやトレード部署がありました。
AximTradeの悪い評判
AximTradeに対して利用者から寄せられた悪い口コミ・評判ご紹介します
悪い評判①クレジットカード入金に対応していない
AximTradeで利用できる入金方法はEウォレットのPerfectMoney、USDT・銀行送金のみとなっており、正直使い勝手が悪いといえます。
多くの海外FX業者ではクレジットカード・デビットカード、オンライン電子決済サービス各種、仮想通貨(BTC・ETH)、に対応していることが多いです。
特に日本人トレーダーの多くはクレジットカードを利用している人の割合が高いため、入金手段は日本人とアンマッチであると言えます。
公式サイトでは日本人向けにクレジットカード入金を実装するとのアナウンスが確認できましたが、具体的な日時については明言されておらず不明確です。
大隅章太郎
悪い評判②スタンダード口座のスプレッドが広い
-
Aximtradeスプレッドがかなり広くてやりづらい
— わらしべ長者 NEO NEET そろそろプロップトレーダー (@FXGOLDGBPetc) January 26, 2023
-
ボーナスあるからaxim使ってるけど
スプ、ハゲのデコくらい広いやんけ pic.twitter.com/OWwDOX8k6k— ポンコツラーメン (@ponkotu_fx) December 23, 2022
AximTradeの欠点はスプレッドが広い点です。実際に利用者からもスプレッドの広さについて不満の声が上がっており、取引が行いづらいといった声も確認できました。
メジャー通貨であるドル円、ユーロ円のスプレッドは1.4~1.8pips、人気の高い口座であるINFINITE口座では1.6~2.0pipsとなり、コストがかさみ利益が出しにくい状況になります。
スプレッドを狭くするにはECN口座の利用がおすすめです。メジャー通貨のスプレッドを0.2~0.4pipsまで抑えることができます。一方、取引手数料の6ドルがかかってくる点に注意しましょう。
大隅章太郎
悪い評判③MT5が利用できない
AximTradeは現状MT5を利用することができません。多くの海外FX業者では最新の取引プラットフォームであるMT5に対応していますが、AximTradeはいまだに対応していません。
現在はMT4を利用しているプレイヤーの方が世界的に見ても多いため、今後MT5がより普及したタイミングで使えるようになると考えられます。
すでにMT5を主利用にしているユーザーからすれば利用できないのは不満点になります。最先端への対応力やスピード感も鈍いといった印象も持ってしまいます。
AximTradeの良い評判
利用者から寄せられたAximTradeの良い評判・口コミは以下の通りです。
良い評判①INFINITE口座はレバレッジ無制限
AximTradeのINFINITE口座はレバレッジ無制限での取引が可能です。
レバレッジ無制限の取引が行えるのAximTradeの他にはExnessやLAND-FXのみとなっています。
さらにロスカット水準が0%のため相乗的な効果を得ることが可能になります。証拠金が無くなるまで取引を続行でき、最後まで逆転を狙うことが可能になります。
その他の口座でもレバレッジ1,000~3,000倍となっており、ハイレバレッジトレードを行いたい人から人気を得ています。
大隅章太郎
良い評判②複数の取引口座を持つことが可能
AximTradeは「スタンダード口座」「INFINITE口座」「ECN口座」「セント口座」の全4種類の口座があることに加えて、最大で15個まで取引口座を開設することが可能です。
ご自身の取引スタイルに合わせてメイン利用する口座を作ることはもちろん、トレード手法によって複数の口座を使い分けることも可能となります。
ボーナス獲得用:スタンダード口座、スキャルピング用:ECN口座、ハイレバ取引用:INFINITE口座といった具合に、複数口座を用いてAximTradeの利点を最大限活用することも可能になります。
大隅章太郎
良い評判③仮想通貨と指数のCFD銘柄が充実している
AximTradeはCFD銘柄が充実していることで知られており、その数は70種類以上にものぼります。
貴金属(ゴールド・シルバー)、株価指数(インデックス)、エネルギー(WTI原油・ブレンド原油)、仮想通貨と揃っており、その中でも仮想通貨に力を入れています。
ビットコインなどのメジャーなものからマイナーなものまで、59種類の通貨ペアで取引を行うことができます。仮想通貨に対しても最大100倍のレバレッジをかけることも可能です。
良い評判④ゼロカットシステムで追証が請求されない
AximTradeも他の海外FX業者と同様にゼロカットシステムが導入されているため、取引で大きな損失を作ってしまっても追証が発生しません。
国内のFX業者を利用されたことがある方はご存知かと思いますが、損失をだして残高がマイナスになるとFX業者に対して借金を抱えることになってしまいます。
AximTradeならレバレッジ無制限でハイリスクハイリターンな取引を行えます。万が一大きな損失を出してしまっても、業者側で補填してもらうことが可能です。
大隅章太郎
AximTradeの基本スペック
AximTradeは4つの口座タイプを所有しており、ハイレバレッジ取引を行える業者です。
安全性も高く、FX初心者から上級者まで幅広い人におすすめできる海外FX業者です。
この項ではAximTradeのスペックについて解説いたします。
口座タイプは4種類【スタンダード・セント・ECN・INFINITE】
AximTradeには4種類の口座タイプがあります。各口座の主なスペックは以下の通りです。
AximTrade口座別のスペック比較表 | ||||
---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | セント口座 | ECN口座 | INFINITE口座 | |
取引形態 | NDD STP | NDD STP | NDD ECN | NDD STP |
最大レバレッジ | 3,000倍 | 2,000倍 | 1000倍 | 無制限 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 片道3ドル | 無料 |
スプレッド | 1.0pips | 1.0pips | 0pips | 3.0pips |
ロット単位 | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最大取引数量 | 50ロット | 150ロット | 50ロット | 25ロット |
最大ポジション数 | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 50ポジション |
ロスカット | 30% | 30% | 30% | 0% |
ボーナス | あり | なし | なし | なし |
最低入金額 | 1ドル | 1ドル | 50ドル | 1ドル |
レバレッジ無制限が適用されるのはINFINITE口座のみです。その他の口座でも1,000倍~3,000倍のレバレッジをかけることが可能です。
AximTradeでは不定期でボーナスキャンペーンが開催されます。適用されるのはスタンダート口座のみとなるので注意してください。
スプレッドが広いAximTradeですが、ECN口座を利用すればスプレッドを気にせず取引が行えます。一方、取引手数料が発生するためスキャルピングなど取引回数が多い手法には向きません。
大隅章太郎
通貨ペア33銘柄一覧|CFD商品が充実
AximTradeは通貨ペアが33銘柄と他のFX業者と比較して少なくなっています。
通貨ペアは以下の通りです。
クロス円 | ||||
---|---|---|---|---|
AUD/JPY | GBP/JPY | |||
CAD/JPY | NZD/JPY | |||
CHF/JPY | USD/JPY | |||
EUR/JPY | – | |||
クロスカレンシー | ||||
AUD/CAD | GBP/AUD/td> | |||
AUD/CHF | GBP/CAD | |||
AUD/NZD | GBP/CHF | |||
AUD/USD | GBP/NZD | |||
CAD/CHF | GBP/USD | |||
EUR/AUD | NZD/CAD | |||
EUR/CAD | NZD/CHF | |||
EUR/CHF | NZD/USD | |||
EUR/GBP | USD/CAD | |||
EUR/NOK | USD/CHF | |||
EUR/NZD | USD/NOK | |||
EUR/SEK | USD/SEK | |||
EUR/USD | USD/SGD |
貴金属・株式・仮想通貨などのCFD銘柄は大手海外FX業者と比較しても充実しています。
AximTrade | AXIORY | XM Trading | |
---|---|---|---|
通貨ペア | 33銘柄 | 62銘柄 | 55銘柄 |
貴金属 | 7銘柄 | 4銘柄 | 4銘柄 |
エネルギー | 2銘柄 | 5銘柄 | 5銘柄 |
商品 | なし | なし | 8銘柄 |
株式 | 株式CFD 72銘柄 | 現物株式 122銘柄 株式CFD 157銘柄 |
なし |
株価指数 | 10銘柄 | 10銘柄 | 24銘柄 |
債券 | なし | なし | なし |
ETF | なし | 69銘柄 | なし |
仮想通貨 | 59銘柄 | なし | 31銘柄 |
大隅章太郎
自動売買に制限なしも30秒以内のスキャルピングは禁止
AximTradeは自動売買に制限がありません。自動売買ツールを用いて24時間稼働させてトレードを行うことも公式から認められているため安心です。
一点要注意事項があります。
AximTradeは自動売買可能ですが、30秒以上の間隔を開ける必要があるため注意してください。
知らずに短い間隔でスキャルピングを行ってしまうとルール違反となり、出金拒否や口座凍結の対象となってしまいます。
大隅章太郎
スワップポイントがマイナスばかりで長期トレードは不向き
AximTradeはスプレッドが広いためコストが増え利益が出しにくいデメリットがありました。
ここではスワップポイントについてみていこうと思います。
通貨ペア | 買いスワップ/1万通貨 | 売りスワップ/1万通貨 |
---|---|---|
USD/JPY | -36円 | -72円 |
EUR/JPY | -60円 | -36円 |
CAD/JPY | -24円 | -48円 |
AUD/JPY | -36円 | -48円 |
CHF/JPY | -72円 | -24円 |
GBP/JPY | -60円 | -84円 |
NZD/JPY | -24円 | -48円 |
EUR/USD | -95円 | -32円 |
上記から分かるようにAximTradeは多くの通貨ペアでスワップポイントがマイナスになっています。
ポジションによっては利益を上げることも可能ですが、日を重ねる毎に損失を出してしまう可能性も高くなるため長期トレードはおすすめしません。
大隅章太郎
AximTradeの口座開設からログインまでの手順
AximTradeで口座開設からログインまでの手順は以下の通りです。

公式サイトへアクセスし、「今すぐ口座開設」をクリックします。

国名・メールアドレス・携帯番号・パスワードを入力します。
AximTradeについてよくある質問
AximTradeについてよくある質問をまとめたの参考にしてみてください。
AximTradeで出金拒否はありませんか?
一方的な理由で利益の出金が出来なくなるような悪質な出金拒否はありません。
ただ、禁止事項やルールを破って上げた利益は出金できなくなるケースも確認されています。
AximTradeはボーナスを提供していますか?
AximTradeは常に開催されているボーナスはありません。
定期的に期間限定ボーナスが開催されるため、新着情報を公式サイトで確認することをおすすめします。
aximtradeの口座開設ボーナスの出金条件は?
口座開設ボーナスを出金するには、受け取り後14日以内に7ロット以上の取引を行う必要があります。
【まとめ】AximTradeの評判は?
AximTradeを利用しているトレーダーのリアルな声を参考にメリット・デメリット、安全性について解説してきました。
レバレッジ無制限、CFD銘柄が充実、ロスカットシステム導入でマイナス分の追証無しなど、FX業者としてのスペックが高いことが分かりました。
15口座まで開設することもできるため、4種類全ての口座を開設しておき状況に合わせて取引を行うこともおすすめです。
取得が困難とされるASICの金融ライセンスを保有しており、F1チームのスポンサーも務めるなど、FX業者としてはもちろん、企業としての安全性・信頼性が高いことも伺えます。
利用を検討されている方は是非この機会に登録してみましょう。