投資家Aさん
IS6FXに限らず海外FX業者を利用する際に感じるのは、頑張って稼いだ金額を出金できるかどうかです。
もし、利益分を出金拒否されてしまうと、今までの努力が水の泡になってしまいます。
結論を先に言うと、IS6FXは悪質な出金拒否を行うことはありません。
しかし、出金ができない、または遅れる原因もあるので注意して取引を行いましょう。
本記事では、IS6FXの出金拒否に関する情報だけではなく、出金できない原因も併せて紹介します。
- 悪質な出金拒否はないため安心して利用することができる
- is6com時代に出金が遅れた経験がありトレーダーに迷惑をかけたことがある
- 出金できないケースがあるので利用する際には注意が必要
- 出金拒否された場合は公式サポートに連絡して原因と対処法を教えてもらおう

\上限なし入金ボーナス/IS6FXで口座を開設するIS6FX公式サイト:https://is6.com/ja
結論:IS6FXでは悪質な出金拒否は一切ない
結論:IS6FXは悪質な出金拒否を行うことはないので、トレーダーは安心して利用することができます。
海外FX業者の中には悪質な出金拒否を行うケースがありますが、IS6FXにはありません。
SNSで出金に関する口コミを確認しても、無事に出金できたトレーダーが多くいます。
しかし、IS6FXには出金遅延をしてしまった過去があります。
is6com時代に出金遅延が発生したことがある
今is6comの出金はかなり遅くなってるようです。
通常出金処理完了通知から1~2営業日で着金ですが、現在大量の出金申請があって順次送金処理をしているとのこと。is6comユーザーは参考までに。
— ウエノ@ブログSEOやる気がで (@shinpei_ueno) August 20, 2019
上記のツイートのように、is6com時代には出金が遅れることが度々ありました。
原因は短期間に出金申請が集中したことと人手不足が重なったからだと考えられます。
is6com時代の出金の遅延が原因で、現在のIS6FXでも出金が遅れるというイメージを持っているトレーダーがいるのも事実です。
しかし、運営のトップが変わったことで、IS6FXという名前に変更してから出金の遅延に関する問題が一気に減りました。
IS6FXにリブランディング後は出金遅延もなく安心
IS6FXにリブランディングしてから出金の遅延や出金拒否に関する問題が一気に減り、安心して利用できる業者に生まれ変わりました。
さっき確認したら既に1000万着金してました!意外とすんなり出金できて所要時間も1営業日で悪くなかった!これにてIS6出金検証終了! pic.twitter.com/8dRnqjakM8
— 個人投資家ボンビー (@bonbii_FX) September 29, 2022
上記のツイートのように、1000万円もの大金を出金申請してから、わずか1営業日で全額出金されました。
数十万円や数百万円の出金の成功事例も多くあるので、現在は問題なく出金することができます。
安心して利用できる海外FX業者ではありますが、出金拒否されてしまう可能性もあります。
大隅章太郎

\上限なし入金ボーナス/IS6FXで口座を開設するIS6FX公式サイト:https://is6.com/ja
IS6FXで出金拒否になる・出金できないケース9選
IS6FXで出金拒否される原因について9つのケースを紹介します。
出金拒否されてしまう原因について、上記の順番で解説していきます。
ケース①ポジションを保有している状態で出金しようとした
IS6FXはポジションを保有している状態で出金申請を出しても拒否されてしまいます。
ポジションを保有している状態で出金をしてしまうと、証拠金維持率が下がってしまうのでロスカットになる危険性が高まります。
トレーダーの大事な資金を守るための施策なので、全てのポジションを決済してから出金申請を出しましょう。
他の海外FX業者ではポジションを保有している状態でも出金できるケースがあります。
しかし、IS6FXでは出金できませんので、ポジションを保有しているか確認してください。
投資家Bさん
ケース②出金先の名義がIS6FXに登録した名義と異なる
出金先の名義と口座開設した際の名義が違うと出金拒否されてしまいます。
例えば、口座開設は自分の名義で行い、銀行送金先を家族の名義にすると出金できません。
家族だろうが仲のいい友達だろうが、口座開設した際の名義が違うと出金できないので注意してください。
最悪の場合、出金できないだけではなく口座凍結のリスクも考えられます。
大隅章太郎
ケース③IS6FXで本人確認を済ませていない
IS6FXを含め海外FX業者は口座開設をした際に、本人確認を済ませる必要があります。
本人確認を行わないと出金ができないので、利用する際は注意してください。
手続き自体は数分で完了するので、以下の手順で本人確認を終わらせましょう。
投資家Bさん
IS6FXで本人確認を完了させるまでの流れ
以下、本人確認を完了させるまでの流れになります。
IS6FXの公式サイトに移行し口座開設を行ってください。
口座開設ボーナスが受け取れるので、入金しなくても取引を開始することができます。

\上限なし入金ボーナス/IS6FXで口座を開設するIS6FX公式サイト:https://is6.com/ja
口座開設が済んだら、メールアドレスとパスワードを入力してログインし、以下の書類の中から1つ選んで提出してください。
- 自動車運転免許
- マイナンバーカード
- 住基カード
- パスポート
スマホで撮影して本人確認書類を提出しましょう。
本人確認書類と自分の顔が写った写真を撮り提出します。
はっきり見える写真を提出しないと申請が通らない場合があるので注意してください。
現在住んでいる場所を証明する書類を1つ選んで提出しましょう。
- クレジットカードの利用明細書・請求書
- 公共料金の請求書・領収書(電気・水道・ガスなど)
- 携帯電話の請求書・領収書
- 住民票(3か月以内)
上記の書類をスマホで撮影して提出してください。
マイページで「アカウント情報」→「情報を登録する」の順番でクリックして出金先の口座を登録してください。
これで本人確認が完了しました。
提出した書類に不備がなければ、翌営業日までにメールで審査完了の通知が届きます。
本人確認が完了すると口座残高にボーナスが反映されるので、確認しましょう。
ケース④1回で10ロット以上保有する取引を無許可で行った
1回の取引で10ロット以上のポジションを保有する際に、無許可で取引をして利益を上げても出金拒否されてしまいます。
1回の取引で最大で30ロットまでポジションを持つことができますが、10ロット以上の取引は事前に連絡を入れましょう。
10ロット以上のポジションを無許可で保有して利益を上げても出金できないので、必ず取引前に公式サポートに連絡してください。
大隅章太郎
ケース⑤別口座・他社間において両建てを行った
IS6FXは同じ口座内で両建てを行う行為は認められていますが、別の口座間や他の業者間の両建ては禁止されています。
例えば、口座AでUSDJPYの買いを入れ、別の口座間や他の業者間でUSDJPYの売りを入れるのは禁止です。
しかし、同じ口座内でUSDJPYの買いと売りを入れるのは問題なので、両建てをする際は同じ口座内だけにしましょう。
投資家Bさん
ケース⑥取引回数・取引量が多いEAを使った
IS6FXはEAを利用して取引をすることは禁止されていませんが、取引回数や取引量が多いEAを使った場合は出金拒否される可能性があります。
なぜなら、急に取引回数や取引量が増えるとサーバーへの負担が増えるからです。
サーバーに大きな負担がかかると、強制的に決済がされたり取引ができなくなる可能性があります。
つまり、上記のような事態にならないために取引回数や取引量が多いEAを禁止にしているのです。
大隅章太郎
ケース⑦レイテンシートレーディングを行った
レイテンシートレーディングのように、IS6FXと他の海外FX業者間の価格を狙った超短期取引を禁止しています。
海外FX業者によっては価格の乖離が生まれるので、タイミングを狙って取引をすると利益が上がります。
しかし、レイテンシートレーディングを禁止にしているので、利益が出ても出金拒否される可能性が高いので注意してください。
投資家Bさん
ケース⑧入金ボーナスを悪用した取引を行った
入金ボーナスを悪用して両建てを行うことを禁止しているので、利益が上がっても出金拒否されてしまいます。
例えば、入金ボーナスがある海外FX業者でボーナスを受け取って両建てを行います。
どちらかのボーナスがゼロになるまでポジションを持つと必ず利益が出るのですが、IS6FXは禁止している行為です。
他の海外FX業者を利用してもIPアドレスでバレてしまうので、出金拒否だけではなく口座凍結のリスクもあります。
大隅章太郎
なお、IS6FXのボーナスの内容や受け取り方を知りたいという方は、下記記事も併せてご覧ください。
ケース⑨相場の急変動時のみを狙ったトレードをしている
経済指標の発表時のように急激な価格変動のタイミングだけを狙って利益を上げる行為を禁止しています。
上記の方法で利益を上げても出金拒否されてしまうので、取引をする際は注意してください。
ファンダメンタル分析を軸に取引を行っている方は、気を付けた方がいいでしょう。
投資家Bさん
IS6FXで出金できない時の対処法
IS6FXで出金できない時の対処法を3つ紹介します。
出金できない対処法を上記の順番で解説していきます。
対処法①IS6FX公式サポートに連絡する
出金できず原因が分からない場合は、IS6FXの公式サポートに連絡をするといいでしょう。
公式サポートに連絡をすると原因と対処法を教えてくれるので、出金拒できない問題に関して迅速に対応できます。
大隅章太郎
対処法②規約違反の場合は別の業者で口座開設をする
利用規約に違反してしまった場合は別の業者で口座開設をするといいでしょう。
なぜなら、違反内容によっては口座凍結のリスクがあり、継続して取引ができなくなることがあるからです。
IS6FX以外にも優良な海外FX業者はあるので、ボーナス内容やご自身の取引スタイルによって口座を選んでみるといいでしょう。
ボーナスの豪華さを重視したいのであれば、「XMTrading」や「FXGT」をご利用するといいです。
投資家Bさん
対処法③本人確認・出金先銀行の登録を行う
IS6FXは本人確認と出金先の銀行を登録しないと出金することができません。
まだ、登録が完了していない方は出金申請を出す前に必ず登録をしてください。
登録自体は数分で完了するので、この機会に終わらせておくといいでしょう。
大隅章太郎
IS6FXは出金拒否をしない?まとめ
IS6FXの出金拒否について詳しくまとめました。
- 悪質な出金拒否はないため安心して利用することができる
- is6com時代に出金が遅れた経験がありトレーダーに迷惑をかけたことがある
- 出金できないケースがあるので利用する際には注意が必要
- 出金拒否された場合は公式サポートに連絡して原因と対処法を教えてもらおう
IS6FXは悪質な出金拒否は基本的にありませんが、利用規約に違反したり勘違いで出金できない場合があります。
トレーダー側の勘違いで出金できない場合は、公式サポートへ連絡すれば出金される可能性が非常に高いです。
しかし、利用規約に違反してしまった場合は、出金できず利益没収されることがあります。
最悪の場合、口座凍結されるリスクもあるので、取引をする際は十分に注意してください。
もし、IS6FXで取引ができなくなった際は、他の海外FX業者で口座開設をして取引をするといいでしょう。

\上限なし入金ボーナス/IS6FXで口座を開設するIS6FX公式サイト:https://is6.com/ja